■
八朔の薪の積上と土いじり(ふるい)
昨日処理した八朔の木を切った薪を積み上げる。今までに切った枝を積み上げて薪にしているが、薪ストーブを手に入れるかどうかを悩んでいる。
どの程度の煙が出るか想定できないので、入手が止まっている。 検討は今後も続くのか?
八朔の木の下にまとめてあった土や石の袋をふるいをかけて分類した。
2cm台の石、7mm程度の砂、土にふるいをかけて分類する。それぞれ庭の一部分に活用の予定である。
玄関から勝手口には、伊勢砂利を敷く予定であるが、土の上に7mm程度の砂を敷き、その上に砂利を引く。見た目と雑草の防止ができラバ良いのだが。
日時 2020年02月02日 22:40 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2020年02月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
|