■
剪定:松の木(二本目)
庭の中央にそびえている松の木の剪定をする。
体力の衰えか、この一本で限界。残りは明日。
日時 2019年10月31日 23:25 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:松一本目
松の剪定をした。玄関前の松。上から順番に枝ごと進める。最初は、一年ぶりの剪定でぎこちないが、だんだん慣れてくる。毎年やっていても、最初は戸惑う。
どうにか終わる。すっきりとした。
日時 2019年10月28日 23:51 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:まき・うめ(池の横)
松の木を残して、今年の剪定は、めどがついた。
あと4日で11月になる。早めに終わらしたい。
日時 2019年10月27日 17:59 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
イチゴの植え付け・チンゲンサイ(土嚢菜園)
「即位礼正殿の儀」のTV中継を見ていたら、電話が。従兄から「イチゴ」植えたけど、「苗どうする」と。
以前より、確保をお願いしていたので、その電話が。
早速、頂きに訪問。昨年よりも、しっかりした苗で、成長が楽しみ。
あわせて、ちんげんさいの苗も
…つづきを読む
日時 2019年10月22日 23:48 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:マキ・カイヅカイブキ・ハクモクレン / 場所:離れノ出窓横
明日から雨が・・・・・
慌てて剪定をする。離れの出窓の前の小庭。
松を除き、あと少しだ!?
日時 2019年10月20日 23:50 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
かいづかいぶき(擁壁の上:北・西面)
擁壁の上の、カイヅカイブキを剪定する。夕方から雨模様。昨日の後処理も残っているのだが、天気のいいうちに剪定を進めようと昨日の延長戦を行った。
16時過ぎに、終了。その後、昨日よ今日のシュレダー作業を行い。どうにか完了した。
日時 2019年10月17日 23:03 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
すぎとカイヅカイブキ
庭の奥の杉の木を選定する。1時間ほどで終了。続きに、カイヅカイブキをする。 擁壁の上に植わっているため外から選定ができない。更に大きな木のため枝が二重にも三重にもなっており、外側の枝が選定できない。 手前の枝を一筋切り取ろうと考えて、作業をはじめた。
…つづきを読む
日時 2019年10月16日 23:01 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
さて、なんでしょう ガレージ横のカイヅカイブキ
数年前から、トライしていますが、なかなかそのようには感じてもらえなかったようです。
今年は、鼻とほっぺを強調してみました。
日時 2019年10月15日 23:48 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:玄関周りの木
本日は、玄関周りの木々の剪定です。
日時 2019年10月07日 21:05 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:桐・銀杏・泰山木
お隣が、屋根の工事を始めるとのことなので、庭の一番奥の木々の剪定をする。
昨年、大幅に切ったきりの木二本と銀杏の木。
ガレキ小道がきれいになったので、足場はよくなった。伐採後のシュレダー処理も、娘が手伝ってくれたので、早く済ますことが出来た。
…つづきを読む
日時 2019年10月06日 23:48 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:勝手口通路の木と奥の木
勝手口通路の木と奥の木剪定をした。
日時 2019年10月05日 23:43 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
勝手口の土止めブロック・鉄棒
勝手口の裏に段差があり、ブロックを並べておいたが、フェンスが出来上がり、すっきりとしたので、ここに白い石を並べたいと要求が出た。 仮置きしたコンクリートのレンガをセメントで固定した、併せて。並べたブロックの隙間も、セメントでふさいだ。
…つづきを読む
日時 2019年10月03日 23:42 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
フェンスの下のブロック設置
西側のフェンス。水平に設置したことで、地面の傾斜がはっきりしたので、フェンスの高さが100cmと80cmを組み合わせて取り付けた。
100cmと80cmの接続したところが20cmの差がフェンスの下に空間ができるので、再利用のブロックを並べて整備をした。
…つづきを読む
日時 2019年10月03日 23:38 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
がれきの小道の完成
9月29日のブログの続き。
やっと完成した。
日時 2019年10月02日 22:27 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
樋の製作
以前製作した離れの下屋。雨の日の雨だれが気になって、樋を付けることに。
数日前から材料の手配をし、時間を見計らって設置工事をした。
雨水を落とす樋は、奥さんの実家を立て直すときに失礼した飾り樋。若干斜めになっているので、うまく落ちるかが心配だが、うまくいくことを願っている。
日時 2019年10月02日 22:23 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
従兄の下水道工事の手伝い
台所からの下水管が詰まり、新たに新設するとのことで、相談を受けていたが、ほぼ準備ができ、会所と排水管をつなぐところまできたとのことで、お手伝いに行った。
排水管の水平をとり、三か所の会所に、それぞれの排水管用の穴をあける。接続して、水平を確認、水を流して確認・OKとの流れ。
…つづきを読む
日時 2019年10月01日 18:50 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
芝生の刈込(一時間で)
前から気になっていた芝生。ぼうぼうでどうにかしなければと思っていたが、八時過ぎ、一時間の時間が取れたので、刈込をした。
朝には影になので、素早く作業を進める。手持ちの機械で、周りを刈り、その後芝刈り機で全体を刈り込む。熊手で、芝生の間の葉を集める。再度芝刈り機で刈り込む。
すっきりとした。
日時 2019年10月01日 18:42 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
|