■
ルーフテントの収納バー製作 28日
エスティマにルーフテントを乗せては走っていると60kgの重さが影響して、燃費が悪くなる。高速道路では、100km/hで悠々と走るが、10km/lを割って9.0km/lまで落ちる。平均80km/hで10km/lが維持できる。使用しない場合は外して保管することに。 カーポートにLiftを付けているが、細い紐では心もとないため、支えのバーを作成する。手持ちのパイプを利用したが、時間とともにたるんでくる。もう少し強いものをということで、事務所の壁の柱に使うコノ字型の軽鉄材を利用して作成した。・・・
…つづきを読む
日時 2011年11月29日 00:59 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
松の剪定3 (今年の剪定はこれでおしまい 22日)
松の剪定は今まで、一本で二日かかっていたが、最後の一本。一日で仕上げるべく早めにスタート。9時前から準備して、池の上にアルミの脚立を伸ばしたものを3本置き、その上にブルーシートをかぶせる。足場用に、植木用の三脚をその上に横にして置き、板を乗せて準備万端。いつもより早く開始した。・・・
…つづきを読む
日時 2011年11月23日 02:28 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
松の剪定2 (ドッキ松食虫:剪定もあと一本)
14日15日で二本目の松の剪定が終わった。11月半ばではあるが、日差しがあれば、小春日和のような温かさ。11時過ぎから少し風が出てきたが、まだまだ気持ちがいい。 少々疲れ気味なので、一週間に一本のペースである。・・・
…つづきを読む
日時 2011年11月16日 01:11 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
昨日に続く松の剪定
玄関前の松の剪定が終了。残り二本。 先々週より、少々疲労ぎみで、夜中に二度ほど目が覚める状態が続いている。今年は剪定で頑張りすぎているようなので、二本のんびりと進めることにしよう。
…つづきを読む
日時 2011年11月09日 19:03 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
いよいよ松の剪定に入る
三本の松。玄関先の松の剪定に入りました。ちょっと遅めの10時過ぎに開始をしたのだが・・・・
、
…つづきを読む
日時 2011年11月08日 23:05 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
柿の収穫 若干少ないか・・・
剪定が一息ついたのと、熟している柿を鳥(烏?)が食べにくるため、つつかれてせっかくのものが駄目になりそうなので、少々時期的に早いが、収穫することにした。
…つづきを読む
日時 2011年11月03日 21:58 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
カイズカイブキ5本 2日
やっと松と槇を除いて、一通り剪定が終わった。槇は池のそばにあるため、同じく池の上にある松の木と合わせてやっつけようと思う。 それにしても、夫婦ともども疲れている・・・・
…つづきを読む
日時 2011年11月03日 21:46 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
カイズカイブキ7本
昨日(31日)は、前日が雨のため、剪定は中止。久しぶりにホッと意図息入れました。本日は、我が家の北側にあるカイズカイブキ15本の半分の剪定を・・・
…つづきを読む
日時 2011年11月02日 00:59 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2011年11月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|