[閉じる]

気まぐれの日記

年に数回の手入れですが、タイトル通りの日記です。これからも気楽にお付き合いください。
ご意見・ご感想をお願い!!  
                                 最新は、「タイトル」をクリック、終了は、右上の[閉じる]で
周山街道 紅葉狩り2-2

今回の二つ目の目的「北山杉」帰りに寄ろうと考えていたが、来る途中に気になるお店がある。

 「森の工房inWood」

 道沿いに太い丸太のログハウスで作られた工房である。気にしながら走っていると数台止められる駐車場が。駐車場の端には、大きな中心が40cmほどぽっかりと空いたカヤの大木が横たわっている。
 入り口から入ると、気さくな中年の男性が対応してくれた。主である。吹き抜けの大きな部屋に置いてあったのは無垢の板で作られたテーブル。ここはテーブル中心の工房だそうである。1.5×2.5mテーブルや、1.5mの円卓などが所狭しと置いてある。また、片隅には、奥さんのデザインで製作された動物シルエットの置物。楽しい場所である。手持ちの輪切りにした杉材の加工法も教えていただく。早速始めなくては・・・・
楽しい時間を過ごさせていただきました。

そこから少し行ったところで、本題の「北山杉」


…つづきを読む


日時 2018年11月29日 23:40 | 固定リンク | コメント (0)

周山街道 紅葉狩り2-1

 10時過ぎに家を出て夕方までで、どこかに行こうと計画する。

 この季節は紅葉狩りか? ネットで紅葉状況を見るも何処も人がいっぱい。
 紅葉から黄葉に文言を変えて探索。京都の北山の奥に黄葉の神社があるそう。
 但し、11月17日に唯一のライトアップは済んだとのこと。 ダメもとで目的地とする。途中の北山杉も若干気になる。


…つづきを読む


日時 2018年11月29日 23:30 | 固定リンク | コメント (0)

裏勝手口の風除:設置工事

冬場になると北風がまともに当たる離れの勝手口。風よけを作ろうと前々から考えていたが、やっと構想がまとまり、一週間前から動き出した。

 夏場は、必要がないので、取り外しができるよう、また、剪定あとの粉砕した葉っぱで、たい肥作りをしているがその堆肥置場で使用していた今は使っていない屋根も、うまく利用できないかと考えていた。


…つづきを読む


日時 2018年11月25日 18:15 | 固定リンク | コメント (0)

初めての野菜を植えました。 :その2(1か月後)

 野菜は、ほっといても順調に大きくなり、大根は数回間引いておひたしに、春菊は、内側の葉っぱを切ってみそ汁に、レタスは、外の葉を何回か切ってサラダの下に。おいしくいただいています。

 イチゴや、にんにくは、しっかり根ずいており、そろそろ越冬の準備を。ぶろっこりも大きな葉を広げています。

…つづきを読む


日時 2018年11月16日 21:23 | 固定リンク | コメント (0)

菜園前の敷石の設置

 野菜の収穫で、靴を汚したくないため、敷石を設置した。バイクをガレージの中に変更し、バイク置き場を物置小屋に改造。床に敷いてあった敷石を外して、いくつか余りがあったので、これを転用する。

 地面に敷石の幅で土を取り除くと、表面から10cmほどが黒い土。その下は、この場所を擁壁で持ち上げた時に入れた真砂土がしっかり残っており、40年近くで、表っ面だけが土にかわった様子が分かる。
 
…つづきを読む


日時 2018年11月16日 21:01 | 固定リンク | コメント (0)

柿の木の前の側溝のやり替え

 地面が、大きくくぼんでいたので、亜sに悪い母親のことを考えて、ブロックを使って平らにしたのだが・・・

 手前の敷石との違和感があり、また、裏の通路の敷石が出来上がったので、ここに手を入れることにした。

 
…つづきを読む


日時 2018年11月15日 20:56 | 固定リンク | コメント (0)

芝生の穴あけと目土入れ

 朝、ちょっと空いた時間で。芝の穴あけをした。ローンスパイクで15cm感覚で穴をあけていく。陽が差して、軽く汗をかく。

 昨夜手に入れた目土を入れるのだが、陽が照っているので夕方まで休憩。

 16時過ぎから10Kgの袋を回付しながら散布する。板で平らにし、ホーキで仕上げる。最後は水やりをして終了。
…つづきを読む


日時 2018年11月05日 22:01 | 固定リンク | コメント (0)

芝刈り

 ほぼ一年ぶりの芝刈り。

 夏から切らなくてはと思いながらとうとう秋になってしまった。

 今回は、手で、丁寧に芝を刈っていく。周りは伸びているが、真ん中は踏まれて伸びない。


…つづきを読む


日時 2018年11月04日 23:56 | 固定リンク | コメント (0)

ガレージ横のかいずかいぶき はてこれは

 今年最後の剪定作業。昨日の池の上の足場の解体。枝葉の後しまつ。

 最後の残ったのがガレージの横、道路沿いのカイズカイブキ。

数年前から、嗜好を凝らして剪定しているが・・・・

孫に見せたら「怪獣だと」

日時 2018年11月02日 22:27 | 固定リンク | コメント (0)

剪定:松(3-3) 庭池の上 ・マキ

 11月に入り、風が冷たくなった来た。松の三本目、池の上の剪定。これでほぼ終了。
 
 最後まで残っていたまきを剪定s出したら、ゲームオーバーになり、足場の解体は翌日とした。枝や葉のあ地処理も残っているが・・・

 隣の梅の木が、根元から折れそうで、木で支えるとか、ガレージ横のアンパンマンカイズカのやり残し、かなめの上のカイズカを切り倒すなどが残っているが・・・・

 今年

日時 2018年11月01日 23:21 | 固定リンク | コメント (0)


自 宅 の 庭
 2017年 5月

最新の記事

  • 収穫:玉ねぎ
  • 制作中半の水槽
  • ぶどう:整枝・剪定・誘引
  • 満開すこしすぎ:芝桜
  • 水栓設置工事完成:菜園(池のポンプ)

  • 最新のコメント


    <<   2018年11月   >>

    Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30  

    書庫

  • 2024年04月 (4)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (6)
  • 2023年10月 (10)
  • 2023年09月 (9)
  • 2023年08月 (2)
  • 2023年07月 (12)
  • 2023年06月 (13)
  • 2023年05月 (10)
  • 2023年04月 (5)
  • 2023年03月 (9)
  • 2023年02月 (5)
  • 2023年01月 (7)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (20)
  • 2022年09月 (8)
  • 2022年08月 (7)
  • 2022年07月 (6)
  • 2022年06月 (5)
  • 2022年05月 (8)
  • 2022年04月 (8)
  • 2022年03月 (7)
  • 2022年02月 (2)
  • 2022年01月 (4)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年09月 (4)
  • 2021年08月 (3)
  • 2021年07月 (7)
  • 2021年06月 (1)
  • 2021年05月 (12)
  • 2021年04月 (8)
  • 2021年03月 (5)
  • 2021年02月 (8)
  • 2021年01月 (2)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年09月 (2)
  • 2020年08月 (4)
  • 2020年07月 (4)
  • 2020年06月 (8)
  • 2020年05月 (7)
  • 2020年04月 (3)
  • 2020年03月 (9)
  • 2020年02月 (8)
  • 2020年01月 (6)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年09月 (14)
  • 2019年08月 (7)
  • 2019年07月 (2)
  • 2019年06月 (18)
  • 2019年05月 (18)
  • 2019年04月 (6)
  • 2019年03月 (1)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (7)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年09月 (8)
  • 2018年08月 (7)
  • 2018年07月 (6)
  • 2018年06月 (15)
  • 2018年05月 (41)
  • 2018年04月 (16)
  • 2018年03月 (8)
  • 2018年02月 (5)
  • 2018年01月 (7)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (15)
  • 2017年09月 (5)
  • 2017年08月 (3)
  • 2017年07月 (12)
  • 2017年06月 (20)
  • 2017年05月 (13)
  • 2017年04月 (5)
  • 2017年03月 (9)
  • 2017年02月 (3)
  • 2017年01月 (4)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (3)
  • 2016年08月 (4)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年05月 (15)
  • 2016年04月 (24)
  • 2016年03月 (4)
  • 2016年02月 (3)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (14)
  • 2015年09月 (7)
  • 2015年07月 (7)
  • 2015年06月 (10)
  • 2015年05月 (17)
  • 2015年04月 (7)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (1)
  • 2014年12月 (6)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (9)
  • 2014年06月 (4)
  • 2014年05月 (4)
  • 2014年04月 (2)
  • 2014年03月 (2)
  • 2014年02月 (2)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年09月 (11)
  • 2013年08月 (1)
  • 2013年07月 (2)
  • 2013年06月 (10)
  • 2013年05月 (4)
  • 2013年04月 (11)
  • 2013年03月 (5)
  • 2013年02月 (4)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年11月 (19)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (15)
  • 2012年08月 (2)
  • 2012年07月 (2)
  • 2012年06月 (14)
  • 2012年05月 (14)
  • 2012年04月 (1)
  • 2012年02月 (2)
  • 2012年01月 (3)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (8)
  • 2011年10月 (17)
  • 2011年09月 (7)
  • 2011年08月 (15)
  • 2011年07月 (4)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (10)
  • 2011年04月 (9)
  • 2011年03月 (9)
  • 2011年02月 (6)
  • 2005年01月 (1)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年07月 (2)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (2)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年08月 (1)
  • 2003年07月 (1)
  • 2003年06月 (1)
  • 2003年05月 (13)
  • 2003年04月 (15)