[閉じる]

気まぐれの日記

年に数回の手入れですが、タイトル通りの日記です。これからも気楽にお付き合いください。
ご意見・ご感想をお願い!!  
                                 最新は、「タイトル」をクリック、終了は、右上の[閉じる]で
我が家の春 その1

庭に咲く花

日時 2017年03月29日 23:40 | 固定リンク | コメント (0)

プランタ用棚の製作

 プランタを置く台を頼まれていたが、一週間ほど前構想が終わり、部品確定をして、八王子のある会社に注文していたが、月曜日に到着。そのまま準備は終わっていた。

 今回は、パイプの組み合わせで製作した。
必要な長さのパイクを切り取り、プラスチックの接続部品で、組み立てる。
…つづきを読む


日時 2017年03月21日 08:47 | 固定リンク | コメント (0)

石垣の補修 (まだまだ 一週間)

 石垣の補修を始めて一週間。8日から始め9日10日14日とほぼ毎回半日ずつやって、大きなひびの箇所は終わった。

 石の間のコンクリートをはつり、隙間のコンクリートをはがす。
バケツで作ったモルタルをその間に流し込む。場所により、30cmほどで、バケツ半杯のモルタルを使う。石の後ろに空洞ができているところに流し込む。


…つづきを読む


日時 2017年03月15日 23:20 | 固定リンク | コメント (0)

我が家の梅が満開

 また、今年も春が来ました。


 梅は、満開です。すももはまだまだ

日時 2017年03月14日 23:52 | 固定リンク | コメント (0)

プチ観梅 水景園(けいはんな記念公園)

 奈良へ用事で行った帰り、ネットで観梅を調べたら、近場にあったので寄り道をした。 プチ観梅である。

 関西文化学術研究都市の建設を記念して作られた公園。大きな広場には、桜並木があり、これからの季節にはいいだろうなと思いながら歩いていくと、山里風の一角に梅の木が植えられている。ちょうど万階から、これからというところか。木々の中に入ると梅のいい匂いがする。


…つづきを読む


日時 2017年03月11日 23:27 | 固定リンク | コメント (0)

石垣の補修 01 重い腰を上げて

 前日に比べて5℃ほど下がっって、少し寒い日。重い腰を上げて石垣の補修が始まる。

 昨日、石の周りのセメントをはつるために、専用のハンマーを入手した。超硬鋼でできた頭部をもち、重さは450g、もっと重いハンマーもあったが、手になじむ重さのこれを購入。

 早速、はつるが、柔らかいところと硬いところがある。柔らかいところには、シダの仲間かと思われる植物の根が張っている。穴をあけては、この根を抜く。ところどころに2〜3cmぐらいの根球がついている。


…つづきを読む


日時 2017年03月08日 22:19 | 固定リンク | コメント (0)

一日遅れのお雛様

 我が家の玄関のお雛様

日時 2017年03月04日 11:28 | 固定リンク | コメント (0)

擁壁の階段の整備(その3:完成)

 昨日は、雨でお休み。コンクリート打ちを行った。先日購入の水を足せば、コンクリートになるセメント袋を8つ。モルタルになるセメント袋を2つ購入しておいた。

 セメントづくりは腰が痛くなる。本日の予定10袋。果たして身体が持つか・・・・

 階段の真ん中に、踊り場のようなコンクリートの台がある。そこのトロ箱の代わりのプラ箱をセットし、ホースもそこに伸ばす。セメント袋を階段の上部に積み、一つずつ封を開け、トロ箱に。水を足してスコップで捏ねる。

 ちょうどトロ箱が腰の下ぐらいの位置になる。いつもと違ってその位置がいいのか、腰の痛みはほとんどない。身体を伸ばして、腕だけで捏ねることができる。

 下の階段から始める。ブロックの周りにコンクリートを流し込み固定する。天板を作ると足の置き場がないので、とりあえずすべての段のブロックを固定。天板までの隙間の大きいところは、コンクリートがたくさんいるので、前の取り出した土で埋め戻す。


…つづきを読む


日時 2017年03月03日 21:54 | 固定リンク | コメント (0)

擁壁の階段の整備(その2)

 以前より、裏の擁壁と石垣に亀裂が入っていたのだが、隣接する家がなくなり、分譲地として整地されたため、擁壁と石垣が目につき、亀裂も気になってきた。

 今年は、その亀裂をモルタルで穴埋めする予定なのだが、そこまでの階段が危なっかしい状態なので、整備をすることにした。


…つづきを読む


日時 2017年03月01日 18:49 | 固定リンク | コメント (0)


自 宅 の 庭
 2017年 5月

最新の記事

  • 収穫:玉ねぎ
  • 制作中半の水槽
  • ぶどう:整枝・剪定・誘引
  • 満開すこしすぎ:芝桜
  • 水栓設置工事完成:菜園(池のポンプ)

  • 最新のコメント


    <<   2017年03月   >>

    Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31  

    書庫

  • 2024年04月 (4)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (6)
  • 2023年10月 (10)
  • 2023年09月 (9)
  • 2023年08月 (2)
  • 2023年07月 (12)
  • 2023年06月 (13)
  • 2023年05月 (10)
  • 2023年04月 (5)
  • 2023年03月 (9)
  • 2023年02月 (5)
  • 2023年01月 (7)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (20)
  • 2022年09月 (8)
  • 2022年08月 (7)
  • 2022年07月 (6)
  • 2022年06月 (5)
  • 2022年05月 (8)
  • 2022年04月 (8)
  • 2022年03月 (7)
  • 2022年02月 (2)
  • 2022年01月 (4)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年09月 (4)
  • 2021年08月 (3)
  • 2021年07月 (7)
  • 2021年06月 (1)
  • 2021年05月 (12)
  • 2021年04月 (8)
  • 2021年03月 (5)
  • 2021年02月 (8)
  • 2021年01月 (2)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年09月 (2)
  • 2020年08月 (4)
  • 2020年07月 (4)
  • 2020年06月 (8)
  • 2020年05月 (7)
  • 2020年04月 (3)
  • 2020年03月 (9)
  • 2020年02月 (8)
  • 2020年01月 (6)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年09月 (14)
  • 2019年08月 (7)
  • 2019年07月 (2)
  • 2019年06月 (18)
  • 2019年05月 (18)
  • 2019年04月 (6)
  • 2019年03月 (1)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (7)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年09月 (8)
  • 2018年08月 (7)
  • 2018年07月 (6)
  • 2018年06月 (15)
  • 2018年05月 (41)
  • 2018年04月 (16)
  • 2018年03月 (8)
  • 2018年02月 (5)
  • 2018年01月 (7)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (15)
  • 2017年09月 (5)
  • 2017年08月 (3)
  • 2017年07月 (12)
  • 2017年06月 (20)
  • 2017年05月 (13)
  • 2017年04月 (5)
  • 2017年03月 (9)
  • 2017年02月 (3)
  • 2017年01月 (4)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (3)
  • 2016年08月 (4)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年05月 (15)
  • 2016年04月 (24)
  • 2016年03月 (4)
  • 2016年02月 (3)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (14)
  • 2015年09月 (7)
  • 2015年07月 (7)
  • 2015年06月 (10)
  • 2015年05月 (17)
  • 2015年04月 (7)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (1)
  • 2014年12月 (6)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (9)
  • 2014年06月 (4)
  • 2014年05月 (4)
  • 2014年04月 (2)
  • 2014年03月 (2)
  • 2014年02月 (2)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年09月 (11)
  • 2013年08月 (1)
  • 2013年07月 (2)
  • 2013年06月 (10)
  • 2013年05月 (4)
  • 2013年04月 (11)
  • 2013年03月 (5)
  • 2013年02月 (4)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年11月 (19)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (15)
  • 2012年08月 (2)
  • 2012年07月 (2)
  • 2012年06月 (14)
  • 2012年05月 (14)
  • 2012年04月 (1)
  • 2012年02月 (2)
  • 2012年01月 (3)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (8)
  • 2011年10月 (17)
  • 2011年09月 (7)
  • 2011年08月 (15)
  • 2011年07月 (4)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (10)
  • 2011年04月 (9)
  • 2011年03月 (9)
  • 2011年02月 (6)
  • 2005年01月 (1)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年07月 (2)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (2)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年08月 (1)
  • 2003年07月 (1)
  • 2003年06月 (1)
  • 2003年05月 (13)
  • 2003年04月 (15)