■
貯木箱 完成
数日前から製作していた木工作業で使用する木材の、特に破切れ材の入れ物を製作した。
貧乏性から切り落とした木材を箱に入れてしまっていたが、多量になったことと、購入したばかりの180cm長の木材から、数センチの端切れまで、整理整頓を目的に、貯木箱を製作した。
…つづきを読む
日時 2018年02月27日 12:27 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
我が家の野焼き
庭にベランダを製作したので、かなり小さくなった芝生。年に二回から三回ほど芝刈りをするぐらいの手入れしかしなかったが、温かい日中、何となく見て思ったのが、「野焼き」
先日、バーナーにガスを組み込んだことを思い出し、これを使った野焼きをしよう・・・・
…つづきを読む
日時 2018年02月21日 23:47 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
浄化槽用ポンプ(池)の交換
池の浄化槽と滝から落ちる水の循環に使用しているポンプが二つある。
一つは、100Vの市販のポンプ。もう一つは、太陽光発電を始めてから使用しだした海水(船舶)用の24Vのポンプである。
ここ数日、昼間の水量が極端に落ちているので、ポンプを調べるとどうも調子が良くない。注文をかけ、先ほど交換をした。
前回交換したのが、2014年の8月、その前が2013年の3月。今回は、連続使用をやめ、1時間に10分程度の休みを入れた事で伸びたのか、次回も注目していこう。
…つづきを読む
日時 2018年02月15日 08:10 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
お雛様用の桐の箱の完成
昨年来、頼まれていた「お雛様の桐の箱」がやっと出来上がった。
七段飾りのお雛様は、桐の箱には入っているが、この立ち雛は、紙の箱にしまわれている。
数年前から、桐の箱を と言われていたが・・・・・
…つづきを読む
日時 2018年02月11日 22:43 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
浴室の二重窓化
主不在の離れの水道料金がもったいないとのことで、昨年より離れの風呂を使用して、代金均衡化を図っている。 母屋は風呂の外に下屋があるためあまり寒いと感じなかったが、離れは、外に、直接接しているためか、風呂に入ってもなかなか身体が温まらない。
先日、母屋の二階を二重窓化して調子がいいため、浴室も設置の検討に入った。
…つづきを読む
日時 2018年02月03日 22:36 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2018年02月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|