■
花壇の水抜き管工事 / 場所:叔父宅
子供がやり始めた叔父宅の花壇。草木の成長が芳しくない。植え替えたアジサイが、翌日しょぼんとなっているとのこと。
水捌けが良くないと、土を入れ替えるとのこと。どうすればいいか相談を受ける。
花壇の中を見ると・・・・
…つづきを読む
日時 2020年03月25日 23:58 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
カボス周りの花壇のやり直しとできるだけ・・・
13日に完成した花壇。よく見ると通路祖並行でなく斜めになっている。 隣にもう一つ花壇を並べるのだが、これもゆがむので、ここで修正を行う。
長辺で10cm弱のずれがある。最小限の作業で進めるべく、外に出す長辺をやり直す。内側に隙間ができる。内側にずらすために取り除いた土を入れていく。
…つづきを読む
日時 2020年03月17日 23:52 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
トイレの床の黒ずみ
離れのトイレの床に、黒住があるとのこと。触るとジワート濡れる。以前母屋のトイレのフランジのパッキンを替えたことがあり、夜中でも翌日配送可能とのことなので、早速注文をする。
トイレの床は、以前いたパネルに替えたことがあり、接着や、くぎ打ちをしていないため、簡単にはがせる。はがしたところ、やはりびっしりと濡れている。
…つづきを読む
日時 2020年03月17日 23:46 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
裏にはの花壇の改善
イチゴ菜園を移動させた跡地に花壇を作る。あわせてカボスの木の周りの整備を行う。
前日、購入した花壇用ブロックを並べて設置イメージをする。
当初の計画より一回り大きくなるので、ブロックが不足する。 追加購入をしようか・・・
日時 2020年03月13日 23:43 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
蓮・睡蓮鉢 水草鉢 投入
新たに購入した鉢四つに、蓮と睡蓮を植え替えて、池に入れる。
取り出した二つの鉢も、大きな一つに鉢に植え替え、ビオトープに入れる。
水が澄んでいて入れた鉢がよくわかる。
日時 2020年03月12日 23:32 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
池のハス・睡蓮の植え替え
ビオトープがすっきりしたので、その続きに池のアオミトド除去と蓮・睡蓮の植え替えをする。
古い鉢を取り除き、底にたまっていたヘドロを除去。池の壁のアオミドロはそこそこに取り除いたが、まだ残っている
…つづきを読む
日時 2020年03月09日 23:20 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
ビオトープの掃除
アオミドロで一杯だったビオトープ。温かくなる前に掃除を敢行。
鉢を外して、アオミドロwpごしごしと取り除く。隠れていたメダカがいっぱい現れる。メダカの天敵のヤゴも。
…つづきを読む
日時 2020年03月08日 23:09 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
擁壁につながる道のブロック積
おとといの続き。 竜のひげをとった後に、ブロックを並べました。
Recycleのため、ブロックがばらばらですが・・・・
日時 2020年03月03日 23:46 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
寒肥 66穴
少々遅くなりましたが、寒肥を施しました。
穴をあけては、寒肥を入れまた蓋をする。という繰り返しです。
日時 2020年03月02日 23:45 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2020年03月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|