[閉じる]

気まぐれの日記

年に数回の手入れですが、タイトル通りの日記です。これからも気楽にお付き合いください。
ご意見・ご感想をお願い!!  
                                 最新は、「タイトル」をクリック、終了は、右上の[閉じる]で
27日 具志川城址と喜屋武岬(きゃんみさき)

 台風17号が接近とのことで、帰阪を二日ほど早めたところ、今日が今回の沖縄での最終日となりました。

 中北部は近いせいか気軽に訪れるのだが、南部は、特に戦争の爪痕が観光に使われており、気持ちの整理が尽きないこともありどうしても避けてしまう。

 今回、いくつかの城跡めぐりをしたが、、喜屋武岬の近くに具志川城址があることがわかり、贅沢にもスポットで訪れることにした。
…つづきを読む


日時 2012年09月27日 23:43 | 固定リンク | コメント (0)

26日 勝連 島めぐり(その2)

 しばらく楽しんだ後、「平安座島」まで戻り、ここから別の橋を渡り「浜比嘉島」へ、あてもなく島の奥に向かう。浜べのそばには「うたぎ」が、島の集落を抜け、行き着くところまでいく。きれいな港と、断崖絶壁の岬、その先きこんもりした小さな島が2・3個。島と島の間は、波がざんぶりこと流れて来る。その先には、琉球の創生神アマミキヨの住居跡と言われている鍾乳洞の洞窟跡がある。子供授かる霊石が・・そこで一礼を。

…つづきを読む


日時 2012年09月26日 20:10 | 固定リンク | コメント (0)

26日 勝連 島めぐり(その1)

世界遺産の一つ。勝連城跡のある勝連半島から橋でつながった島に行ってきました。
 
 ブルーの海を眺めながら全長4.7kmの海中道路を渡りまず最初は「平安座島(へんざ)」島の大半に石油コンビナートのでかいタンクが並んでるが、その横を抜けてさらに進むと「宮城島」がある。標高100mではあるが、抜ける道は起伏があり、高所からの海の見晴らしは素晴らしい。
…つづきを読む


日時 2012年09月26日 19:29 | 固定リンク | コメント (0)

25日 車の修理と清掃

 以前勤めていた会社の車販協力のため、大阪で購入して沖縄へ運んだ子供の車が、駐車中に当て逃げされたようで、左の前と後ろの角がやられている。前から気になっていたのだが、一発発起、修理をしてみる。うまくいかなくても、これ以上にはならないだろうと。

 昔からWAXなどで使っている「ソフト99」というメーカの筆ペンという小筆でペンキを塗る商品があるが、これがスプレーになるアタッチメントを購入して活用する。
…つづきを読む


日時 2012年09月26日 07:53 | 固定リンク | コメント (0)

18・19日 ミニ旅行(今帰仁周辺:その2)

19日午前2時、奥さんが窓から眺めている。「昨日見た伊江島で、こうこうと光っているものがある。海岸線よりかなり近くに見える。」と驚いた様子。窓にから除くと、集魚灯だと思われる光が島との間にたくさん見える。早速望遠レンズでぱしゃり。
 何を捕っているのかわからないが、なぜかイカ釣り船だと勝手に判断する。

…つづきを読む


日時 2012年09月19日 23:26 | 固定リンク | コメント (0)

18・19日 ミニ旅行(今帰仁周辺)

 18・19日の二日間今帰仁周辺にミニ旅行を敢行。
贅沢にも、18日昼過ぎに宜野湾を出発し、一路名護へ。新しくできたバイパスを利用し一気に北上し、真喜屋から島に渡る。小さな奥武島から屋我地島を抜け、1,960mの長さとエメラルドグリーンの海が広がる古宇利大橋と古宇利島へ。島を一周して屋我地島に戻り、今度はワルミ大橋を渡り今帰仁城跡を目指す。どの島もノンビリムードで行きかう車は「わ」ナンバー。地元の車はほとんど見かけず。


…つづきを読む


日時 2012年09月19日 22:22 | 固定リンク | コメント (0)

過去最大級 台風16号本土直撃のあと

 昨日15日午後8時より暴風圏に入り、16日8時にやっとひと段落するまでの12時間。窓のサッシュの隙間から空気の吸い出す音や、吹き込む音が、一晩中鳴りやまなかったが、それ以上の被害もなく無事通過していった。
 現地の人たちは、毎度のことか、あまり大きな動きはなく、忠久すらに過ぎ去るのを待つだけである。
 
…つづきを読む


日時 2012年09月16日 16:41 | 固定リンク | コメント (0)

西原マリンパーク近辺

 家から15分ほどにある「西原マシンパーク」に買い物の前に寄ってみました。マリンパークは「本日休園」とのことで、隣の公園に車を止め、海岸に出てみました。

 本日も、晴天。気持ちのいい浜風が吹いており、ギラギラした太陽の熱さを和らげてくれます。
…つづきを読む


日時 2012年09月13日 22:51 | 固定リンク | コメント (0)

座喜味城跡(ざきみじょうあと)

 朝起きると久しぶりの快晴。とはいっても、頭上には雲がなくは晴れ渡っているだけで、厳密にいうと地平線には、雲が・・・
 沖縄で、本当の快晴は年に5日程度だそうである。

 昨年行きそびれたいうか、素通りしてしまった世界遺産の一つ「座喜味城」を目指して出発する。
…つづきを読む


日時 2012年09月12日 22:48 | 固定リンク | コメント (0)

沖縄全島エイサー

 9月7日から9日全島エイサーが挙行された。最終日の状況が新聞に掲載されたので、ちょっと拝借を。

 近くまで来ているので一度見てみたかったのだが、いろいろあってみることができなかった。

 
…つづきを読む


日時 2012年09月10日 11:21 | 固定リンク | コメント (0)

昨日の沖縄

 今問題になっている米軍配備のオスプレイの反対集会があった。10万5千人の集会だ。国民の考えと相違した政府の動き。ここはどこの国かと日増しに疑問が大きくなる様な行動が目につく。以前は、裏でこそこそが、今では、異なったことをしても当然のごとくふるまっている。時代がそうさせたのか、賢さが薄れたのか・・・・・
…つづきを読む


日時 2012年09月10日 11:14 | 固定リンク | コメント (0)

宜野湾 トリピカルビーチ

 午後買い物のあと、近くにあるトロピカルビーチを散策した。日差しは、まだ厳しいものがあるが、大阪の35度を超す暑さに比べると、こちらのほうが過ごしやすい。
 周りが海に囲まれているせいか温度は、32度以上には上がらない。また、北風が吹いているため、日陰に入ると、すっとする。
 
…つづきを読む


日時 2012年09月05日 00:48 | 固定リンク | コメント (0)

浦添グスク

 450から460年前に栄えたグスクを見てきました。ここは、世界遺産に含まれるグスクとは異なり、町の公園遺跡のような感じで、寂れた感じではあるが、当時の城跡としては、かなり規模の大きなものだったようです。太平洋戦争の傷跡が大きくて、一部の遺構が細々と復元されています。
…つづきを読む


日時 2012年09月04日 01:27 | 固定リンク | コメント (0)

水道栓の取り換え

 いつも即納してくれるMONO○ROに沖縄から注文をいれた。26日の夜にOrder、同日付で発送をしてくれた。その後待てど暮らせど注文品は届かない。HPをみても4日程度と記載されている。この間に台風がやってきたが一日程度の遅れかなと想像していると、すべての商品が停止するため、動き始めると食料品から始まるそうだ。一般のものはそれからとなり、思った以上に遅くなるとのこと。

未稿
…つづきを読む


日時 2012年09月01日 23:27 | 固定リンク | コメント (0)

長田青年会 道ジューネを目の前で

 十数年前、初めて沖縄に来て、たまたま7月末で国際通りのエーサー祭りとぶつかり、路傍に座り込み、いろいろな青年団の踊りを食い入るように見たことがあり、興味を持っていた。その後、次女が、これに合わせて、沖縄を訪問したりして、我が家でも、夏になると話題にしていたエーサーである。 
…つづきを読む


日時 2012年09月01日 00:32 | 固定リンク | コメント (0)


自 宅 の 庭
 2017年 5月

最新の記事

  • 収穫:玉ねぎ
  • 制作中半の水槽
  • ぶどう:整枝・剪定・誘引
  • 満開すこしすぎ:芝桜
  • 水栓設置工事完成:菜園(池のポンプ)

  • 最新のコメント


    <<   2012年09月   >>

    Su Mo Tu We Th Fr Sa
                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30            

    書庫

  • 2024年04月 (4)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (6)
  • 2023年10月 (10)
  • 2023年09月 (9)
  • 2023年08月 (2)
  • 2023年07月 (12)
  • 2023年06月 (13)
  • 2023年05月 (10)
  • 2023年04月 (5)
  • 2023年03月 (9)
  • 2023年02月 (5)
  • 2023年01月 (7)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (20)
  • 2022年09月 (8)
  • 2022年08月 (7)
  • 2022年07月 (6)
  • 2022年06月 (5)
  • 2022年05月 (8)
  • 2022年04月 (8)
  • 2022年03月 (7)
  • 2022年02月 (2)
  • 2022年01月 (4)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年09月 (4)
  • 2021年08月 (3)
  • 2021年07月 (7)
  • 2021年06月 (1)
  • 2021年05月 (12)
  • 2021年04月 (8)
  • 2021年03月 (5)
  • 2021年02月 (8)
  • 2021年01月 (2)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年09月 (2)
  • 2020年08月 (4)
  • 2020年07月 (4)
  • 2020年06月 (8)
  • 2020年05月 (7)
  • 2020年04月 (3)
  • 2020年03月 (9)
  • 2020年02月 (8)
  • 2020年01月 (6)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年09月 (14)
  • 2019年08月 (7)
  • 2019年07月 (2)
  • 2019年06月 (18)
  • 2019年05月 (18)
  • 2019年04月 (6)
  • 2019年03月 (1)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (7)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年09月 (8)
  • 2018年08月 (7)
  • 2018年07月 (6)
  • 2018年06月 (15)
  • 2018年05月 (41)
  • 2018年04月 (16)
  • 2018年03月 (8)
  • 2018年02月 (5)
  • 2018年01月 (7)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (15)
  • 2017年09月 (5)
  • 2017年08月 (3)
  • 2017年07月 (12)
  • 2017年06月 (20)
  • 2017年05月 (13)
  • 2017年04月 (5)
  • 2017年03月 (9)
  • 2017年02月 (3)
  • 2017年01月 (4)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (3)
  • 2016年08月 (4)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年05月 (15)
  • 2016年04月 (24)
  • 2016年03月 (4)
  • 2016年02月 (3)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (14)
  • 2015年09月 (7)
  • 2015年07月 (7)
  • 2015年06月 (10)
  • 2015年05月 (17)
  • 2015年04月 (7)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (1)
  • 2014年12月 (6)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (9)
  • 2014年06月 (4)
  • 2014年05月 (4)
  • 2014年04月 (2)
  • 2014年03月 (2)
  • 2014年02月 (2)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年09月 (11)
  • 2013年08月 (1)
  • 2013年07月 (2)
  • 2013年06月 (10)
  • 2013年05月 (4)
  • 2013年04月 (11)
  • 2013年03月 (5)
  • 2013年02月 (4)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年11月 (19)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (15)
  • 2012年08月 (2)
  • 2012年07月 (2)
  • 2012年06月 (14)
  • 2012年05月 (14)
  • 2012年04月 (1)
  • 2012年02月 (2)
  • 2012年01月 (3)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (8)
  • 2011年10月 (17)
  • 2011年09月 (7)
  • 2011年08月 (15)
  • 2011年07月 (4)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (10)
  • 2011年04月 (9)
  • 2011年03月 (9)
  • 2011年02月 (6)
  • 2005年01月 (1)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年07月 (2)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (2)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年08月 (1)
  • 2003年07月 (1)
  • 2003年06月 (1)
  • 2003年05月 (13)
  • 2003年04月 (15)