■
散水装置 配管敷設
先週より、晴れ間を使って、反感の敷設を行った。
井戸水や、池の水を利用して、自動散水装置を作ろうと頑張っている。
全体を花壇と菜園の二系統に分けて、それぞれ配管する。
先日完成した敷石の横に溝を掘って、VP管13mmを敷設。花壇や菜園の横に分岐して、その先にボールバルブを付ける。
…つづきを読む
日時 2020年07月26日 16:39 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
カーポートの日よけ
夏場、カーポートで作業することがあり、シルバーシートをカーポートの上にかけて、日よけにしていた。 特に、秋の剪定の時期は、枝や葉のシュレダー作業では、これがないと、暑くて作業が進まない。
大体2〜3年で交換するのだが、今回5年は持つというシートを手に入れた。
入手したまま、保管していたが、日差しがきつくなりだしたのと、ぶどう棚の丸管のカット作業をしたいため、やっと動き出す。
…つづきを読む
日時 2020年07月02日 23:30 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
ぶどう棚の製作
子供が買ってきたブドウの苗。すくすくと伸びて、横に建てた支柱を超えそうだと焦り、急遽ぶどう棚の製作に乗り出す。
横にキュウイ棚があり、狭くなってきたので、幅1.2m長さ4mの棚を作ることに。
キュウイ棚で使用した単管組も検討したが、今後どうなるかわからないこともあり、とりあえずいつもの28mm管で製作することに。
…つづきを読む
日時 2020年07月02日 2316 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
敷石の微調整
裏庭の敷石の敷設が終了したが、どうしても気になるところが。
最初に作った菜壇の前の敷石。キュウイ棚の柱があったため、菜園ブロックに近い場所に敷設した。
他の菜壇は、作業しやすく、少し離して設置したが、この最初の部分とずれが生じている。
…つづきを読む
日時 2020年07月01日 23:10 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2020年07月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|