■
ルーフテントの塗装レペアー
カーポートの屋根の下につるした状態で保管しているルーフテント。ほとんど使用はしていないのだが、経年劣化とほこりや虫の死骸で汚れているので、今回は、FRPの「リペア兼ワックス」の手入れ商品を手に入れ、本格的に磨き上げた。
昨年6月に入手してそのまま保管していたものを取り出して作業を始める。
…つづきを読む
日時 2016年03月28日 23:28 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
テリオスキッドのリコール対策
以前といっても十年ほど前に発生したリコール対策を行った。
@ オールタネータ(発電機)のアジャスティングバー及びオルタネータ固定ボルトの交換:平成13年10月 A 冷却水配管の樹脂製ジョイントの耐熱性が不足によるが変形防止対策。21年11月
対応としては、とても遅いのですが、今まで何もなかったのでそのままに。 子供の車(ムーブ)の検査時に、ディーラーに声をかけて、実施をお願いしました。
…つづきを読む
日時 2016年03月22日 23:00 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
池の浄化槽の改装?
大昔(学生時代)庭師さんが製作したコンクリートの浄化槽の浄化用の花こう岩を取っ払って、矢崎化○のポリ○ナーPT75を並べ、直径65・75の塩ビ管でつないで、浄化槽にしたのが二十数年前。
ほぼ当時のやり方で来たが、少しメンテナンスをやりやすくするため、手をかけなくても問題なく動く仕組みに改装!?することにした。
…つづきを読む
日時 2016年03月04日 23:14 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
ショーケース!? 移動式玩具箱 その3
余った「キャスターのついた整理棚」を利用して、久しぶりにシリーズものとして入手した車両群(プラ○ールアドバンス)を入れる玩具箱を製作した。
21cmの奥行きの棚を二分割にして一方は7cm他方は14cmにし、7cmには溝を二本掘り、車両を二列にして並べる。他方は、レールや駅などの情景部品が入るようなケース棚を考えている。
…つづきを読む
日時 2016年03月01日 08:38 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2016年03月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|