■
我が家の省エネ第一弾 まずは使用量調査から
太陽光発電の導入と合わせてAiSEG(アイセグ)も導入することにした。家庭内の電力量を個別にはかることができ、タブレットなどに表示できるシステムのようだ。 我が家では、母屋、離れ、ガレージと大きく三つに分かれているが、AiSEGのセンサーの設置場所により、離れとガレージの測定が難しいとのことで、別途個別の測定器を点けることとした。
…つづきを読む
日時 2013年02月27日 13:08 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
お雛様
また、この時期がやってきました。玄関の横の棚に飾られたお雛様。
お雛様。見ているとほっとしてくる。
日時 2013年02月25日 14:48 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
30数年使用の段ボールの箱
BASFと表記された段ボールの箱は、我が家の数度の引っ越しに最後まで付き合ってくれた。 30数年前に入社した頃の仕事場で、ホストコンピュータのデータを保管をするテープ(直径30数cmほどの円形の)を多量に購入した時の梱包材で、ドイツからの輸入されたが箱である。
引っ越しの荷物を入れ、また子供のおもちゃ箱になり、とても頑丈で長い間、我が家に貢献してくれたBOXである。
…つづきを読む
日時 2013年02月07日 22:06 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
エスティマ二次改造(床の下の物置を)
一昨年、エスティマを数か月かけて改造したが、荷物の置き場に困り、また風雨が強い場合に、屋根の上のテントでは、心配なこともあり、室内で就寝ができるように、二次改造を行った。
…つづきを読む
日時 2013年02月03日 22:26 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2013年02月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|