[閉じる]

気まぐれの日記

年に数回の手入れですが、タイトル通りの日記です。これからも気楽にお付き合いください。
ご意見・ご感想をお願い!!  
                                 最新は、「タイトル」をクリック、終了は、右上の[閉じる]で
エスティマ 改装 AC電源引込

 以前、バッテリーを交換したが、ディープサイクルバッテリーという通常の車では使用しない特殊なバッテリーである。近頃流行りの太陽光発電で、売電せずにバッテリーに蓄え、それを利用する方法もあるが、この時利用するバッテリーでもある。115Ahの大きな容量で、通常、AC電源で充分に充電をしたものを持ち出し、走行中は、車から、特に夜間は、自身から電気を消耗して、活用する。


…つづきを読む


日時 2011年08月31日 21:18 | 固定リンク | コメント (0)

エスティマ 改装 リアの荷物棚

今まで三列目のシートが荷物置き場になっていたが、今回二列目のシートを取り外した関連で、三列目が、座席として使用するようになると、荷物置き場が無くなってしまう。


…つづきを読む


日時 2011年08月30日 19:45 | 固定リンク | コメント (0)

エスティマ 改装 内装(床・BOX)

 二番目の右の座席を取り外し、バッテリーとシンクBOXを取取り付けが終わり、左の座席を外して、収納BOXと計画していたが、まだまだ、改善の余地(実際の使用形態が未定)があるかもということで、当面なしで行くこととした。


…つづきを読む


日時 2011年08月27日 09:59 | 固定リンク | コメント (0)

エスティマ 改装 バッテリー・シンクBOXの組込

 出来上がったバッテリーBOXとシンクBOXがガレージの中で「ドン」と置かれている。外した二列目の座席も置いてあり、作業場所がなくなってきたので、一度、車に組み込むことにする。


…つづきを読む


日時 2011年08月24日 12:06 | 固定リンク | コメント (0)

エスティマ 改装 開閉装置試作完了

 車の上に設置したルーフテントは、レバーを回転させることで屋根部が持ち上がり、ベッドルームが出来上がる。右後ろでレバーを差し込んで、回転させる。少々力がいることと、キャリアの上の設置であるため、高さが高いのが玉にきずである。
 モータを付けてボタンで開閉ができれば・・・・・

…つづきを読む


日時 2011年08月23日 09:32 | 固定リンク | コメント (0)

エスティマ 改装 はしごの改造

 車の中から、ルーフテントに昇るのに必要な梯子を、どうしようかと考えていた。木製にしようか、アルミの市販の物を入手するか・・・・
 最近、近くにホームセンタ−がオープンした。以前から気になっていた梯子をどうするか。が頭にあったので、売り場を覗いた。


…つづきを読む


日時 2011年08月22日 00:25 | 固定リンク | コメント (0)

エスティマ 改装 シンクBOX

 キャンピングカーの専門誌を見ていると、軽四輪用のシンク付きの車具(家具でない)を見つけた。折りたたみ式で、これは良い。真似をして、さっそく、シンク(32x17x65H)、10Lのポリタンク2ケ、水中ポンプ、シングルタップ等を通販で注文。翌日には、配達されてきた。この時点では図面など全くなく、ただ専門誌の写真のみ。(8月6日)
 写真の販売店 鳥栖建材屋(佐賀県) http://www.tosuken.com/blog/cat6/d_3/cat/
…つづきを読む


日時 2011年08月21日 10:23 | 固定リンク | コメント (0)

エスティマ 改装 バッテリーBOX

車で旅行すると「冷たい飲み物がほしい。止まった時にTVが見たい」等の要望が出てくる。最低限の電気は、車搭載のバッテリーであるが、それ以上の必要性には対応出来ていない。
 近年、電気需要から、ソーラが普及してきたが、キャンパーも同様である。ただし、エスティマに載せるのは、もう少し後か・・・・

…つづきを読む


日時 2011年08月17日 13:20 | 固定リンク | コメント (0)

ルーフテント(その六) ルーフテント本体に穴あけ

 前準備が出来てきた。いよいよ本体の昇降口の穴あけの順番になる。中古品といっても高価な買い物である。失敗すれば・・・
 FRPで出来ているので、駄目だったら、FRPで再度接合して・・・と、リカバリーを考えながら、決行する。


…つづきを読む


日時 2011年08月11日 10:11 | 固定リンク | コメント (0)

ルーフテント(その五) 昇降口

 今回のルーフテントの購入の大きな要素として、エスティマのサンルーフ(ムーンルーフ)がある。ルーフテントは通常、梯子をかけて昇り降りする。車外に出るのが、何となく抵抗があり、車内からそのままルーフテントに入れれば、雨の日もOK・・・・。
 以前、旧のエスティマでこの改造を実施した方がいらっしゃって、これは、いいなと長い間温めていた課題でもあった。
 日常(走行中)の快適さと、気軽に車中泊出来る快適さをダブルで求めようかと・・・


…つづきを読む


日時 2011年08月11日 08:57 | 固定リンク | コメント (0)

ルーフテント(その四) 本体の手直し

 手に入れてから、機会があって、現在発売の輸入元の営業の方に、これを手に入れましたよと話をしたところ、「マットの柄が懐かしい」とのことをメールで送ってもらった。「このルーフテントは、10年ほど前の商品で・・・。」 「え」と絶句してしまった。そんなに古いものとは思わず、落札してしまったからだ。もう少し新しいものだと考えていた。Auctionの落とし穴である。もう少し、詳しくチェックをしておけば・・・・


…つづきを読む


日時 2011年08月08日 22:06 | 固定リンク | コメント (0)

ルーフテント(その三) チェーンホイストで二段階で

 リフトのめどはついたが、問題が発生。リフトのロープの長さが10mと限定されているため、四本の吊りと乗せる部分を計算すると、引き上げる高さが1.5mとなる。実際に地上から車の上までは、2m以上ある。一度では持ち上がらないことになる。


…つづきを読む


日時 2011年08月08日 19:18 | 固定リンク | コメント (0)

ルーフテント(その二) リフトの作成

 手に入れたのはいいが、60Kgもあるルーフテント本体を車の上に一人で乗せることは、出来ない。常に車に付けた状態で使用すれはいいが、不要の場合は、簡単に取り外せて、保管出来れば尚便利。とのコンセプト(思いつき)で、色々と検討し、いいものを探していると、これだというものが見つかった。

…つづきを読む


日時 2011年08月07日 21:58 | 固定リンク | コメント (0)

ルーフテント(その一)

 購入したルーフテントの話です。アフリカ等の車での冒険に欠かせないのがルーフテント。
 屋根の上に組み付けて、通常は小さく折りたたみ、夜になると組み立てて、寝室にするもの。通常は、はしごで昇って出入りする仕組みである。現在、本格的には、イタリアのZIFERという会社から出ているものがあります。
http://www.ziferjapan.com/file_jp/index_gb.html


…つづきを読む


日時 2011年08月07日 12:58 | 固定リンク | コメント (0)

エスティマ キャンピングカーに改造??

 一か月ほど前に、車の屋根の上に取り付けるルーフテントを手に入れた。以前、車中にベットを作成して、車中泊ができる様に改造したが、車内でベットに変更すると、落ち着ける場所がなくなるため、色々と方策を考えていた。

http://ito.ddo.jp/blog_html/diary/diary.cgi?mode=entry&ym=201104&no=65


…つづきを読む


日時 2011年08月04日 03:32 | 固定リンク | コメント (0)


自 宅 の 庭
 2017年 5月

最新の記事

  • 収穫:玉ねぎ
  • 制作中半の水槽
  • ぶどう:整枝・剪定・誘引
  • 満開すこしすぎ:芝桜
  • 水栓設置工事完成:菜園(池のポンプ)

  • 最新のコメント


    <<   2011年08月   >>

    Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31      

    書庫

  • 2024年04月 (4)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (6)
  • 2023年10月 (10)
  • 2023年09月 (9)
  • 2023年08月 (2)
  • 2023年07月 (12)
  • 2023年06月 (13)
  • 2023年05月 (10)
  • 2023年04月 (5)
  • 2023年03月 (9)
  • 2023年02月 (5)
  • 2023年01月 (7)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (20)
  • 2022年09月 (8)
  • 2022年08月 (7)
  • 2022年07月 (6)
  • 2022年06月 (5)
  • 2022年05月 (8)
  • 2022年04月 (8)
  • 2022年03月 (7)
  • 2022年02月 (2)
  • 2022年01月 (4)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年09月 (4)
  • 2021年08月 (3)
  • 2021年07月 (7)
  • 2021年06月 (1)
  • 2021年05月 (12)
  • 2021年04月 (8)
  • 2021年03月 (5)
  • 2021年02月 (8)
  • 2021年01月 (2)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年09月 (2)
  • 2020年08月 (4)
  • 2020年07月 (4)
  • 2020年06月 (8)
  • 2020年05月 (7)
  • 2020年04月 (3)
  • 2020年03月 (9)
  • 2020年02月 (8)
  • 2020年01月 (6)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年09月 (14)
  • 2019年08月 (7)
  • 2019年07月 (2)
  • 2019年06月 (18)
  • 2019年05月 (18)
  • 2019年04月 (6)
  • 2019年03月 (1)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (7)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年09月 (8)
  • 2018年08月 (7)
  • 2018年07月 (6)
  • 2018年06月 (15)
  • 2018年05月 (41)
  • 2018年04月 (16)
  • 2018年03月 (8)
  • 2018年02月 (5)
  • 2018年01月 (7)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (15)
  • 2017年09月 (5)
  • 2017年08月 (3)
  • 2017年07月 (12)
  • 2017年06月 (20)
  • 2017年05月 (13)
  • 2017年04月 (5)
  • 2017年03月 (9)
  • 2017年02月 (3)
  • 2017年01月 (4)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (3)
  • 2016年08月 (4)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年05月 (15)
  • 2016年04月 (24)
  • 2016年03月 (4)
  • 2016年02月 (3)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (14)
  • 2015年09月 (7)
  • 2015年07月 (7)
  • 2015年06月 (10)
  • 2015年05月 (17)
  • 2015年04月 (7)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (1)
  • 2014年12月 (6)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (9)
  • 2014年06月 (4)
  • 2014年05月 (4)
  • 2014年04月 (2)
  • 2014年03月 (2)
  • 2014年02月 (2)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年09月 (11)
  • 2013年08月 (1)
  • 2013年07月 (2)
  • 2013年06月 (10)
  • 2013年05月 (4)
  • 2013年04月 (11)
  • 2013年03月 (5)
  • 2013年02月 (4)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年11月 (19)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (15)
  • 2012年08月 (2)
  • 2012年07月 (2)
  • 2012年06月 (14)
  • 2012年05月 (14)
  • 2012年04月 (1)
  • 2012年02月 (2)
  • 2012年01月 (3)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (8)
  • 2011年10月 (17)
  • 2011年09月 (7)
  • 2011年08月 (15)
  • 2011年07月 (4)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (10)
  • 2011年04月 (9)
  • 2011年03月 (9)
  • 2011年02月 (6)
  • 2005年01月 (1)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年07月 (2)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (2)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年08月 (1)
  • 2003年07月 (1)
  • 2003年06月 (1)
  • 2003年05月 (13)
  • 2003年04月 (15)