■
寒肥(かんごえ)の施し
植物の根が動かない寒い時期に施肥することを寒肥という。昨年、玄関にあった太い梅の木が枯れてしまったのにショックを受け、今までしなかった寒肥を行った。
大きな木の枝の外周が丁度根の張った位置になるそうで、幹を中心に円形に土を掘り起こして肥料を入れる。
我が家の木の枝の周りには、苔が生えており、円形にはできない。 また、先代が、直径25cm深さ30cmほどの円柱のパイプを庭に埋め込んでいるので、これを利用しながら、不足部分を穴をあけて、そこに肥料を入れることにした。
…つづきを読む
日時 2019年02月27日 23:40 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
春の兆しが(数日前から)
我が家の梅が老齢化により旅立っていますが、今年も数日前から花が・・・
蕾を持ったしだれ梅。根付いたようで無事花が開きました。これからが楽しみ。
日時 2019年02月26日 08:48 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
菜園 ブロッコリーがたいへんなことに
初めての菜園。いくつかの苗や種を植えて、順調に育って、レタスや春菊は食卓に。、ブロッコリーだけは・・・・・
昨年12月の9日頃。葉がかけてきた!? 虫がついたのかと様子を見ると,そのような害虫が見当たらない。
12月20日頃、鳥の害(特にカラス)かとグリーンの網を張りめぐらす。
…つづきを読む
日時 2019年02月11日 10:37 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
八朔の木 強剪定
以前より、あまり手を入れてこなかった裏の八朔。二本ある中で、東寄りの一本。この間、大量に実をつけて収穫できたが、あまりにも身の丈が大きくなりすぎているため、頭部分を「ばさっと」刈り込みことにした。
一段と冷え込んだ日ではあったが、風がなくて、「今だ」と、昼から身体を動かすことにした。
…つづきを読む
日時 2019年02月08日 23:25 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2019年02月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|