■
玄関前の「手すり」 完成
玄関前のスロープ。槇を植えたので、段差が気にならなくなったが、この段差とスロープの解消のために手すりの設置を考えた。
住民が高齢者のため、家は新しくなったが、この段差で、骨折をなどと想像しただけでぞっとする。
ネットで格安の手すりを探す。単純なのがDIYにぴったり。
注文して現物が翌日に配達される。 設置の具体案を考えるとどうも支柱が一本足りない。 あわてて注文する。
その間に、できる工事をやってしまおう。
…つづきを読む
日時 2014年07月29日 23:14 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
掘り炬燵の移植?と手摺の仮設
叔父の旧家や、我が家の掘り炬燵を取り込もうとリビングの隣に和室を組込んだ子供の新しい家。
現場監督さんも掘りごたつが出来る高床式の和室のつくりに困って、最終的に80CM四方の畳BOXの設置で、この難題の要請にこたえてくれましたが、そこに掘り炬燵を作ることに・・・・・
…つづきを読む
日時 2014年07月16日 23:13 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
神戸-岡山-瀬戸大橋-高松-鳴門-明石大橋-神戸 ドライブ
14日に高松で仕事をもらったが、作業用の道具持参があるため、車での移動とした。
色々検討した結果、行きは、岡山経由で、帰りは明石大橋経由とした。
高松までの距離は岡山経由で250km 鳴門経由で210km 但し時間はほぼ同じぐらいである。
検討中この40kmの違いと所要時間がほとんど同じがよくわからないまま出発となった。
…つづきを読む
日時 2014年07月15日 23:47 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
槇の木の移植
新しい家のシンボルツリーとして旧宅の玄関わきにあった槇。
大きさとスタイルで選んだところはよかったが。誰にお願いするか・・・
家の設計段階から話をしていたが、なかなか腰が重くて動かなかったところ、石の移動と合わせてお願いすることができた。
時期が時期だけに、移植は難しい。移植時に強剪定を行って、水やりを欠かさないでほしいとの要望に、無理を承知でお願いしていることもあり、当然、きっちりとメンテするという条件で、了承してもらった。
…つづきを読む
日時 2014年07月12日 23:26 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
ウッドデッキの完成
WoodDeckが完成した。 人工木の市販のものであるが、設置の場所の形が、若干いびつになっているのと、購入したサイズより小さいため、手直しが必要であったが、どうにか完成まで持ち込んだ。
まだまだ、暑い日が続くため、有効活用には程遠いが、当初の設計図にも記載されており、これで、一つ、懸案事項が解消した。
日時 2014年07月09日 12:35 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
石組完成その2 WoodDeck製作中
完成した石組に黒石を入れるため、その周りをセメントで固めた。一部の石組は十分に固定されていなかったこともあり、周りの土が入らないようにした。 翌日、セメントが乾いてから黒石を入れると景色が落ち着く。 雨が降ると黒石がますます黒くなり見栄えが良くなる。
…つづきを読む
日時 2014年07月06日 23:34 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
駐車場のポールに変わるバーの製作
駐車場はできたが、車がない叔父と、相変わらず実家に車を置いて、空きの状態の駐車場。
あまり目立たなくて、使う場合も手間のかからない何かがないかと考えていたが、昨年からよく利用しているパイプの活用を思いついた。 昨日、注文して、本日到着。予定では月曜日のはずだが・・・
…つづきを読む
日時 2014年07月05日 18:19 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
叔父宅 念願の石組完成
引越をしてから一か月と一週間。時間のかかった外構の工事。 やっとめどが立ったので、前の家の手水鉢周りの石組の移設にはいいった。
昨日、担当の植木屋さんに来てもらい、新宅の現状を見ていただき、こちらの構想と、実際の庭にある木や石を見てもらい、ある程度お任せでお願いした。
…つづきを読む
日時 2014年07月02日 19:19 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
アプローチの洗い出し完了
外構をどうするかで検討している途中、とある写真からこれはいいと思ったことをそのまま外構案に取り入れた。
実際には、金をかけずにいいものを作りたいという裏の気持ちが大きかったが・・・・
現場を見ていると、単純ではなかった。
経過うの段階では、いざとなればこの流れの部分は、市販の「固まる土」を埋め込めばいいのかなという安易な気持ちもあったのは事実である。
…つづきを読む
日時 2014年07月01日 16:50 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2014年07月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|