[閉じる]

気まぐれの日記

年に数回の手入れですが、タイトル通りの日記です。これからも気楽にお付き合いください。
ご意見・ご感想をお願い!!  
                                 最新は、「タイトル」をクリック、終了は、右上の[閉じる]で
換気扇カバーの工事

 強烈な北風が吹くと、離れの台所の換気扇の穴から風が吹き込んでくる。娘が台所に椅子型のこたつを設置。足は暖かいが、背中がとても寒い。原因は、換気扇からの風。

 どうするか対策を考える。隣の居間にも換気扇がある。祖母が煙草を吸っていたのでつけた換気扇。家を建てる時につけ間違えた模様。
(写真の右上と右下)

…つづきを読む


日時 2022年12月28日 13:52 | 固定リンク | コメント (0)

クリスマスプレゼント!?

 いつものパソコンのサイトを見ていると、面白いものが見つかった。画像処理や動画の編集処理をする専門家使うワークステーションといわれるパソコンである。以前も一度同種のパソコンを手に入れたことがあった。
 今回のは、現行販売機種である。また、標準の組み込まれたベース(本体)をもとにいろいろな部品がGradeUpされている。組み込まれた部品を一つずつ確認をしていく。

1.本体 ・・・富士通ワークステーションCELSIUS R970  : 850740)
2.CPU ・・この機種選別できる最高のものがついている。
       (Xeon®Gold 6140 プロセッサー x2個 :1330560)
3.メモリー・・一般的には8・16GBで標準仕様で16GB
       (増強版16GB x 8個 128GB  :2207700)
4.ストレージ・・  HDD500GBを変更して
       (500GB SSD(M2.フラッシュメモリーディスク  : 129360)
5.グラフィックカード・・Quadro P400 から 変更して
       (NVIDIA Quadro RTX5000     : 489060)

 普通では考えられないほどの高性能、高価すぎて購入検討の対象外である。

「リファービッシュ」といわれる初期動作不良などで回収をされた端末を、メーカーが修理、調整を行った端末で、今までに手に入れているパソコンの半数以上がこれである。

 記載されている価格も、以前から馬力のあるパソコンが欲しいと思っていた価格に近いため「これだ」と即決した。
…つづきを読む


日時 2022年12月27日 14:05 | 固定リンク | コメント (0)

冬用タイヤ交換(Estima)

 昨年度のトラウマ(Estimaのタイヤ交換時、ジャッキが外れて、ボディに損傷を)から、馬(車の下に入れて安全にさぎょううぃする)を購入。早速ジャッキ手車体を持ち上げるが、馬が入らず。現2トン用から3トン用に買い替えて作業を行う。本来一日で終わるところ、馬の入手。キャッ期の交換など4日ほどかかってしまったが、無事完了した。

日時 2022年12月18日 13:57 | 固定リンク | コメント (0)

筧と松の支えの修理

 以前から消滅していた筧の頭。友人から竹を戴き、ウッドデッキの板を購入するときにこれも頂いた数種類のサンプルの木。
 組み合わせて、穴をあけ竹を差し込む。と出来上がり。

 ウッドデッキの木は長持ちするので、きっと私の寿命より長く持ちそうである。
…つづきを読む


日時 2022年12月14日 13:16 | 固定リンク | コメント (0)

4段の小ぶりな三脚を購入

 Am〇zonでは珍しく1週間ほどかかった三脚が届きました。庭木の剪定をするたび、だんだんと背が低くなり、大きな三脚ではもて余しそうになります。小型を入手して、機敏?に動こうと考えました。

日時 2022年12月14日 12:59 | 固定リンク | コメント (0)

ビオトープのカバーを改善

 ビオトープの緑色の網のカバーをテグスに変えてみました。

池のほうは、以前テグスに変えて、調子がいいので、びおとーぷもです。

日時 2022年12月11日 13:07 | 固定リンク | コメント (0)

久しぶりのRoomyと

 近隣の友人に譲ったRoomy.駐車中のRoomyの隣において、ぱちりと。

 時々走っているのを見かけるRoomy。まだまだ元気です。

日時 2022年12月11日 13:02 | 固定リンク | コメント (0)

ライズの外装手入れしました

第三弾。 ライズの後ろです。

 これで一応終了の予定です。

日時 2022年12月09日 12:58 | 固定リンク | コメント (0)

キュウイフルーツの収穫・剪定

 キュウイフルーツの収穫・剪定をしました。

今年は、割と豊作のようで、孫たちに取らせるため若干残してあります。

日時 2022年12月08日 12:40 | 固定リンク | コメント (0)

墓参りのあとで「大和13仏」めぐり?

 義父の墓参りで、奈良長弓寺にお参り。

前から気になっていた「大和13仏」めぐり。

案内の窓口へ、屏風の形の朱印帖?が無料で・・・・

長弓寺の朱印代金で入手できた。

…つづきを読む


日時 2022年12月01日 15:58 | 固定リンク | コメント (0)


自 宅 の 庭
 2017年 5月

最新の記事

  • 収穫:玉ねぎ
  • 制作中半の水槽
  • ぶどう:整枝・剪定・誘引
  • 満開すこしすぎ:芝桜
  • 水栓設置工事完成:菜園(池のポンプ)

  • 最新のコメント


    <<   2022年12月   >>

    Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    書庫

  • 2024年04月 (4)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (6)
  • 2023年10月 (10)
  • 2023年09月 (9)
  • 2023年08月 (2)
  • 2023年07月 (12)
  • 2023年06月 (13)
  • 2023年05月 (10)
  • 2023年04月 (5)
  • 2023年03月 (9)
  • 2023年02月 (5)
  • 2023年01月 (7)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (20)
  • 2022年09月 (8)
  • 2022年08月 (7)
  • 2022年07月 (6)
  • 2022年06月 (5)
  • 2022年05月 (8)
  • 2022年04月 (8)
  • 2022年03月 (7)
  • 2022年02月 (2)
  • 2022年01月 (4)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年09月 (4)
  • 2021年08月 (3)
  • 2021年07月 (7)
  • 2021年06月 (1)
  • 2021年05月 (12)
  • 2021年04月 (8)
  • 2021年03月 (5)
  • 2021年02月 (8)
  • 2021年01月 (2)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年09月 (2)
  • 2020年08月 (4)
  • 2020年07月 (4)
  • 2020年06月 (8)
  • 2020年05月 (7)
  • 2020年04月 (3)
  • 2020年03月 (9)
  • 2020年02月 (8)
  • 2020年01月 (6)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年09月 (14)
  • 2019年08月 (7)
  • 2019年07月 (2)
  • 2019年06月 (18)
  • 2019年05月 (18)
  • 2019年04月 (6)
  • 2019年03月 (1)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (7)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年09月 (8)
  • 2018年08月 (7)
  • 2018年07月 (6)
  • 2018年06月 (15)
  • 2018年05月 (41)
  • 2018年04月 (16)
  • 2018年03月 (8)
  • 2018年02月 (5)
  • 2018年01月 (7)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (15)
  • 2017年09月 (5)
  • 2017年08月 (3)
  • 2017年07月 (12)
  • 2017年06月 (20)
  • 2017年05月 (13)
  • 2017年04月 (5)
  • 2017年03月 (9)
  • 2017年02月 (3)
  • 2017年01月 (4)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (3)
  • 2016年08月 (4)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年05月 (15)
  • 2016年04月 (24)
  • 2016年03月 (4)
  • 2016年02月 (3)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (14)
  • 2015年09月 (7)
  • 2015年07月 (7)
  • 2015年06月 (10)
  • 2015年05月 (17)
  • 2015年04月 (7)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (1)
  • 2014年12月 (6)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (9)
  • 2014年06月 (4)
  • 2014年05月 (4)
  • 2014年04月 (2)
  • 2014年03月 (2)
  • 2014年02月 (2)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年09月 (11)
  • 2013年08月 (1)
  • 2013年07月 (2)
  • 2013年06月 (10)
  • 2013年05月 (4)
  • 2013年04月 (11)
  • 2013年03月 (5)
  • 2013年02月 (4)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年11月 (19)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (15)
  • 2012年08月 (2)
  • 2012年07月 (2)
  • 2012年06月 (14)
  • 2012年05月 (14)
  • 2012年04月 (1)
  • 2012年02月 (2)
  • 2012年01月 (3)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (8)
  • 2011年10月 (17)
  • 2011年09月 (7)
  • 2011年08月 (15)
  • 2011年07月 (4)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (10)
  • 2011年04月 (9)
  • 2011年03月 (9)
  • 2011年02月 (6)
  • 2005年01月 (1)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年07月 (2)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (2)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年08月 (1)
  • 2003年07月 (1)
  • 2003年06月 (1)
  • 2003年05月 (13)
  • 2003年04月 (15)