■
池の上の松の木の剪定用足場 完成
池の上に長く伸びた枝を持つ松の木。剪定の時はいつもどうしようかと悩みの種であった。 12尺と10尺の三脚二本、1,5メートルの梯子二本を橋渡しとしてその上に足場用の板を載せ、ゆらゆらしながらの剪定作業。 どうにか無事できたが、いよいよ足場の作成の時が・・・
…つづきを読む
日時 2013年04月28日 23:15 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
今年の剪定開始 松の木二本
また剪定が始まった。松の木のにょきっと出た新芽。三本ある中の真ん中を切り取り左右の二本を適当な長さでつまみ落とす。
単純な作業だけれど、これをしないと枝の伸びた松の枝となり見苦しくなる。
脚立に乗り、ひたすら切っていく。庭仕事としては楽ではあるが、今年の剪定の開始のしるしでもある。
…つづきを読む
日時 2013年04月23日 22:00 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
太陽光蓄積システム:水中ポンプを太陽光で
池で四六時中唸っている水中ポンプを日中だけは太陽光でという構想が2年ほど前からくすぶっていた。 今回、太陽光発電をするにあたって、パネルの一枚余分に入手し、この構想を実現すべく具体的に動いた。
…つづきを読む
日時 2013年04月22日 23:42 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
西洋紅カナメ(レッドロビン)の植え付け(その2)
残りの8本。カイズカイブキの間に無事植えました。
背丈ほどの高さにして、その上にカイズカイブキのまあるい枝がちょこんと乗ったかいず化にしていこうかなと思案。
…つづきを読む
日時 2013年04月22日 23:26 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
プードルのような桜
我が家の庭に咲いている唯一の桜(地植えの)。カナメの植えた場所の上でひっそりと満開状態である。
奥さんから「満開だよ」と聞かなければ気が付かないところ。 しかも「珍しい桜かも」と言われて、花を見ると、くっついた花弁がプードルのふさふさとした毛に見える。
急いでカメラを取りに・・・。
…つづきを読む
日時 2013年04月20日 23:31 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
西洋紅カナメ(レッドロビン)の植え付け
庭の垣根として長年植えられているカイズカイブキが大きくなりすぎて、下部が幹だけの状態になっており、以前からこの間に何かを植えてふさぎたいと思っていた。
今の時期の赤く染まったカナメが気になっていたが、先日、ホームセンターでその苗木を物色した。大きさと価格を検討したが、気に入ったものがない。
今年もダメかなと思っていたところ、たまたま見たAuctionに数件の出品があり、これはと思うものが見つかった。
…つづきを読む
日時 2013年04月20日 22:52 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
フロートスイッチの導入
フロートスイッチとは、水中ポンプで、水が溜まり水面が高くなれば電気が入り、ポンプが稼働し、水を掻い出す。また水面がひくくなったり、無くなったりすると自動的に停止するためのスイッチである。
一昨年、池の水が、浄化槽からあふれ出て、水がなくなるまでポンプが動いて、その結果、池の水たまりだけたまった状態で、十数年世話をしていた鯉がなくなった事があったが、今回太陽光発電で、新たにポンプを入れたことから、ある程度水面が下がれば、自動的に停止するこのスイッチの導入を考えた。
…つづきを読む
日時 2013年04月19日 19:25 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
太陽光発電 最初の検針 4月分実質266円
楽しみの検針である。 お知らせを見て、ほくそ笑んだ。なんと4月分の電気代が実質166円である。
天気な日が続いたのか、うれしい限りだ。
…つづきを読む
日時 2013年04月16日 08:03 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
今年初の剪定 白モクレンと柿木
今年初めての剪定を行った。
昨年花を楽しもうと秋の剪定を中止。この春見事に花がいっぱい咲いた。花を見せてもらって、また元気に大きくなあれと剪定を行った。
柿の木は、剪定がわからずと毎年何もしたいで過ごしていたが、白モクレンの後ろで、若葉がしっかりと出ている。その中に何もない染んだ枝が散見される。剪定というより枝払いであるが、この枝を取っただけでも、すっきりとなった。
日時 2013年04月08日 19:23 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
太陽光発電 最初の一か月
設置し、関電と売電契約で始まった太陽光発電。最初の一か月のまとめができた。(3月7日から4月6日までの集計9
…つづきを読む
日時 2013年04月07日 18:20 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
今年の桜は 3日4日桜めぐり
桜が満開となり二日間かけて桜参りをした。
3日:摂津峡(高槻からすぐの山間にある公園) 4日:水瀬神社(離宮の水として知られている) 若山神社(水瀬神社から車で10分の山の中腹) 背割堤 (人が多くて垣間見て終わり) 流れ橋(背割堤より15分のところ、寄り道です)
…つづきを読む
日時 2013年04月05日 19:12 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2013年04月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|