■
エスティマ 改造(FFHeater試運転)
組付けが完了した時にも、SWを入れて試運転して問題がなかったが、新たに、再度、特に給油部分のパイプの継ぎ目からの漏れを中心に、再確認を行い、問題がないことが分かったので、試運転を行う。
排気ガスは、よく一酸化炭素中毒の原因になるので、ガレージの扉を全開にして、扇風機で風を排出しながら試運転開始。
…つづきを読む
日時 2021年12月24日 23:38 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
エスティマ 改造(FFHeater取付完了)
剪定の間の雨の日を利用して、エスティマの改造を進めている。
今回は、FFヒーター。
以前より興味を持っていたが、キャンピンクカー用の市販のものは十数万と高価で手が出ないが、DIYで設置できるものが、アマ〇ンで購入できるようになった。 早速ぽちっと。
…つづきを読む
日時 2021年12月22日 23:27 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
タイル粉砕 駐車場に散布
以前、隣の長〇さんから頂いた「タイル」。 駐車場の地面に埋め込んで使用していたが、一度掘り起こし、一部は、ガレージと道路の境界線の隙間に並べた。 残った土嚢袋5個分を庭の片隅に放置していたものを再利用しようと、細かく粉砕して、外の駐車場の凹みに入れることにした。
…つづきを読む
日時 2021年12月18日 23:16 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:貝塚伊吹(5ー5)
貝塚伊吹の剪定がやっと終わった。本数が多いので今年は5回に分けての作業だった。 合わせて、ことしの剪定の最後である。あとは細かい作業がいくつか残っているが、10着く18日から始めた一連の作業がこれで終了。
肩の荷が下せる。
日時 2021年12月09日 23:07 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:貝塚伊吹(?ー4)
四日目、あと一日で終わるかな
日時 2021年12月06日 23:40 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:貝塚伊吹(?ー1)
初日
今年の剪定で最後まで残った貝塚伊吹にてを入れた。家の北側から西に一筋植わっている。
先日、強剪定でいくつかの枝を切り落としたが、まだまだ大きな塊で残っている。
バリカンで、表面だけを切りそろえて終わりにしていたが、今年は中にたまった古い枯葉を取り除こうとかなり手を入れている。
…つづきを読む
日時 2021年12月02日 23:38 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
EcoFlow スマート発電機到着
8月に車で使用するBatteryBankとして「DELTA mini」を購入。大きさが手ごろで、充電時間が早い。災害時でも、小型のIHコンロや、井戸のモーターを動かすことが出来そう。
この制作会社EcoFlow社がクラウドファンディング(makuake)を行っていて、家庭用蓄電池の開発をしているとのこと。
早速検討をする。丁度、太陽光発電を設置して10年がたつ。電気の買取価格も半値以下になる。次世代は、蓄電池を設置して、余剰の電気を活用しようとの動きがあるが、今回ばかりは、その流れに乗らないで、自己流を検討していた。ただ、自己流は、家族が活用できないので、採用はできないが・・・・
…つづきを読む
日時 2021年12月02日 23:00 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2021年12月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|