■
剪定:まき、かいずかいぶき(離れの出窓近辺)
離れの出窓横の小庭
まきをすっきりと、カイズカイブキも強剪定を
日時 2020年10月30日 00:35 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
ウォタークリーナの修理(モーター交換)
前日から池の中で使っているウォータークリーナーの音がうるさくなっている。
以前かった部品を取り出して修理するも、音が治らない。
どうも、モーターが悪いのか。
…つづきを読む
日時 2020年10月28日 23:41 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
カイズカイブキ (庭の中心にある我が家最高の木)
センターポールのカイズカイブキ
写真:左:正面から 右:背面から
日時 2020年10月28日 23:31 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:カイズカイブキ (裏庭:フェンス横(北・西10本))
昨日の続き。
昨日は5本完了。残りは10本。 一日で済むか二日かかるか・・・
一日でやり切ったが、身体が持たなかった。
日時 2020年10月26日 23:26 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:カイズカイブキ(裏庭:北東5本)
冬野菜用の畑の耕しが遅れているため、裏庭のカイズカイブキから剪定することにした。
本水位が多いので、二日の予定である。
日時 2020年10月25日 23:18 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:ヒマラヤスギ・かりん(玄関横並び)
玄関のヒマラヤスギ・つばき・かりん・もっこく
日時 2020年10月24日 23:11 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:きりのき:つばき等(玄関横の勝手口の小道)
玄関横、勝手口への小道です。
日時 2020年10月20日 23:06 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
冬の花壇植込(パンジー・ビオラ)
八朔と柿木の下の花壇に冬の花を植えました。
隣の花壇は、夏の花です。
日時 2020年10月18日 23:57 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:裏のがけ(10/16 10/17)
春と秋に町ぐるみのクリーンDayが開催される。これに合わせて裏の崖(ガレージのうしろ)の剪定をする。
本来なら道路となるところ。距離が短く、高低差があるため道とはならず崖のまま。
竹が生い茂りがけ崩れを防いでくれているため、この時期に刈込を行う。合わせて木が二本、生い茂っているので、これを伐採する。
…つづきを読む
日時 2020年10月17日 23:08 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
秋の剪定2(クロガネモチ)
昨年の冬の寒肥の影響か、今年はすごく生育状態が良い。気にとっては幸いだが、剪定にとってはとても大変。
昨年より剪定の形を変えようとしているが、いつものように大きく切ってしまった。
来年につなげればと思う
…つづきを読む
日時 2020年10月06日 23:24 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
秋の剪定 はじまりました (サルスベリ・アラカシ)
今年も始まりました秋の剪定。例年通り百日紅から。
今年は少し,葉っぱを残しました。これもいいかな
新しく、強力な道具を手に入れました。
ご紹介は後ほど
日時 2020年10月05日 23:51 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
めだかの水槽 (9月末から10月始め)
先日、親戚から「めだか」を頂いた。我が家にも、ビオトープに百匹ちかく飼っているが、ここのは、白いメダカで黒い水槽で泳いでいるときれいに見える。
「自由に持って帰っていい」とのことで、お椀に何杯かすくってジップロックにいれて持ち帰った。
30x30x40cmの水槽にいれておいたが、やはり水が悪くなり、二匹ほど・・・・
…つづきを読む
日時 2020年10月04日 18:43 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2020年10月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|