■
剪定:マツ 完了
マツの剪定が終了した。といっても後始末は出来ていなくて、大きな園芸用の布バケツ大中小の三つに入ったままだが・・・
昨年度は12月の15日に終了しているので、今年はかなり速いペースで終了した。12月は年越しの準備で終わるのかな・・・
日時 2014年11月28日 23:30 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:松 3本中2本目残るはあと一本
剪定最後の大物の松の木。三本の二本目が終わった。
早朝(8時)からスタートして剪定の終了が13時頃。食事をして後処理が終わったのが4時過ぎ。
明日の池の上の松の木の足場作成の準備をして終了とした。
日時 2014年11月27日 23:19 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:玄関前のマツ
例年になく現時点では早いペースで進んでいます。
やはり、一本の木で一日かかってしましました。 以前から気になっていた枝の形。今年は剪定の作業量を減らすためも含めて、枝払いを行いました。まあまあのできばえか・・・・・
日時 2014年11月24日 23:23 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:カリン・イロハモミジ・クリガネモチ
順調に進んでいます。
カリン:カリンの実がなってとてもいい匂いがしますが、枝はとっても固い木です。
イロハモミジ:昔から奥さんの担当で、最近は、後処理のみやっています。
クロガネモチ:我が家でも一ニを争う高さです。12尺(3m60cm)のはしごから、木登りをしててっぺんを剪定しています。
日時 2014年11月23日 23:19 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:裏のシャシャンボ・ヒサカキ
午後から久しぶりの剪定。2〜3時間でできる対象物を探すと、裏のヒサカキとシャシャンボがある。裏の最後の剪定であとは表周りだけとなる。
伸び放題のシャシャンボを一回り小さくするために枝払をする。 2から3年計画で、隣のヒサカキと同じ大きさにしようと・・・
…つづきを読む
日時 2014年11月21日 23:32 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:庭の奥のスギ
午後から雨が。あすも用事があるため、寸暇を惜しんで杉の選定をする。
昨年度は、どうもサボった様子で、例年以上に伸びている。 今年もすっきりと・・・・
日時 2014年11月17日 12:06 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:庭の奥のカイズカイブキとマキ
まだ、風邪がハッキリしないのだが、いい天気なので剪定を再開。
庭の奥の一角にあるマキとカイズカイブキなどを剪定する。
今回は、すっきりとかなり切りすぎたかなと反省するぐらいすっきりとなった。
日時 2014年11月16日 22:03 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
トイレの棚 第二弾
夜中に雨が降った模様で、剪定が出来ないため、屋内の仕事をこなしていく。といっても、まだ風邪の調子がよくなく、夜中に咳が出て苦しんでいる。
昼間は、まあまあの体調なので、懸案の娘宅のトイレの棚を・・・
…つづきを読む
日時 2014年11月12日 22:23 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:裏のカイズカイブキ12本一気に
先日、枝払をしておいた浦野カイズカイブキ12本を一気に剪定を実施。
曇り空で、少しひんやりとする日であったが、半分過ぎるころになると汗びっしょりの状態となった。
朝9時過ぎから始めて、終わったのが13時半。昼食の後、後始末を 終了したら17時前となった。
だんだん体力が・・・・・
日時 2014年11月05日 20:04 |
固定リンク |
コメント (0)
|
■
剪定:カイズカイブキ(庭中央)
庭中央にある巨大なカイズカイブキの選定をする。
いつも通り枝払いをして一回り小さくするも、切った枝の量が一本とは思えないほど出る。
いつもは電動バリカンを使うが、今回ははさみでの手作業とする。
…つづきを読む
日時 2014年11月05日 07:52 |
固定リンク |
コメント (0)
|
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2014年11月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|