■
歩道橋
このところ毎日渋谷からとことこと恵比寿まで歩いている。 恵比寿に着く直前に大きな信号がある。最初は、普通に歩道橋をわたっていたが、橋の上から見ると自転車用の横断箇所がある。恵比寿直前で、階段がつらくなっている。昨日から、信号に合わせて、自転車の通路をちょこちょこと小走りで渡って,楽をしている。個人的には、すべての歩道橋がなくなればいいなと思う。
今日も、とぼとぼと歩いていると,目の前に大きな柱と階段がある。見上げるとさすが大きい。こんなに大きな歩道橋が要るのかな。バブルがはじける前の、国の政策(裏で動いている・・・)のおかげ?かななどと,考えているとあることを思い付いた。 とある場所で、センターライン(フェンス)のない広い道路が、あると聞いたことがある。いざというときに、滑走路とするため。そういう活用もあるのだなと以前思ったことがある。 この歩道橋の高さは、戦車がとおりぬけられるのかな。これだけ高いと大丈夫だろうな。だめならどうする。壊すのかな。どうやって。柱を「どかんと」。 歩道橋が、道路をふさぐ。通行できなくなる。・・・・・ 「これだ。」と結論に行き着いてしまった。 有事のときに、特に大きな歩道橋の柱を壊して,道路をふさぐために,これだけ事前に,投資したのでは。・・・・・恐ろしいことである。こんなことを考えるのもイラク戦争の影響か。
日時 2003年04月18日 00:00 |
固定リンク |
コメント (0)
|