■
WoodDeck基礎コン設置・根太・束仮置き
基礎コン設置し、束、根太を仮置きして、水平をとるように穴の深さの調整をする。何回か調整をして、束・根太を固定する。
まず、家側の束と・根太の高さを決める。吐き出し口の雨戸のレールの高さを基本として、根太の朱淳をとる。束の長さを事前に決めたあるので、ほぼ水平が確保できた。微調整の範囲で、完了する。
庭側の根太の高さを決めていく。両方の根太に板を渡し、水準器で、怒和川の根あの高さを低くする。今設置してあるDeckは少し、傾斜をとりすぎたため、斜め感があるので、今回は、少し緩くする。
基礎コンクリートの下の砂利の厚さで調整する。根太の水平と、この傾斜を調整して決定する。
本日は、ここまで
日時 2019年05月31日 23:48 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
|