■
白山紅葉4 WR しりたか滝・岩底の滝・かもしか滝
「ホワイトロード」石川県寄りで出てくるのが「蛇谷峡」その中にある三つの滝 (案内板より) しりたか滝 しりたか山を源流とする滝です。加賀藩は蛇谷川入口からここまでうぃ、幕府の目を逃れるため、おとめ山にした(黒鉛採掘)。子の上の岩山は、猿ケ浄土と呼ばれている。 標高690m
岩底の滝 この滝の上に直径2mの釜形の底無し淵があります。(釜底淵)その上に樹齢500年と云われる大ケヤキがあります。標高710m
かもしか滝 昔は五重の滝と呼ばれたがこの周辺はかもしかの生育密度が日本一と言われる所からかもしか滝と呼ぶようになりました。標高700m
日時 2018年10月25日 23:42 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
|