■
ナビとバックカメラの設置(テリオスキッド)
今まで、通勤の送り(駅まで、迎えはバスを利用)で使用していましたが、退職により出番がなくなり、家族用となった我が家のセカンドカー「テリオスキッド」。 娘が、豊中市内まで通勤に使用するとのことで4月初めにナビを付けました。
当初、最低の機能でいいだろうと三万円の予算で。お店でいろいろ聞いていると「近くに出来た第二京阪の地図があること。」「渋滞情報を知りたい」等と選択すると6万弱のナビになってしまった。自分で設置するので、これ以外は不要とのこと。 さっそく、娘と一緒に設置を。後付けとはいえ、コードの見栄えが良いように、ダッシュボードに穴をあけ、どうにか付けることができました。 何日か使用すると、もう一台の「エスティマ」についている純正ナビより、使い勝手のいいこと(ナビに関しは)。 使っていて「あれっ」と思ったのが、バックカメラが付いていない。(当然です。)「エスティマ」にはついていて便利に使っている。使用説明書を見ると付けることは可能。さっそく、Auctionをみると、純正の在庫がそろそろ無くなるとのこと。別にあわてることではないのだが、入手することにした。当然自分で付けることに。 いざ付けようと思ったらなんと後ろに予備のタイヤが付いていてカメラの付けるところが・・・・ 3時間ほどかかっつて、無事ナンバープレートの横に付け終わりました。調子は上々です。
日時 2011年05月16日 20:20 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2011年05月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|