■
東海道 一号線のDrive その三(富士で車中泊)
道の駅「富士」で仮眠をする。昨年、車の本を読んでいると、高速道路の夜間や休日の料金が割安なこともあり、前日の夜に観光地近くまで足を運び、その夜は、車中泊にて、翌日朝からFULLに観光する。との記事があり気にしていると、車中泊には、こんな方法、こんなグッズとの記事を見つけた。これだと思い、わがエスティマにフラットなベットを作ったのである。
ちょっと疲れたときに平らなベットがあれば重宝するかな、程度で始めたが、なかなか快適なものが出来上がった。
今回は、すでに前日に一泊済ませている。土曜日の夜、早飯、早風呂を済ませ、20時ごろ家を出て、近くの第二京阪のICから入り、一時間後には彦根、その後小牧、駒ケ岳、諏訪で0時、少し休憩して双葉、大月、談合坂で1時30分、当日の目的地 首都高速の代々木PAに2時40分に到着。6時間半のDrive。その後8時30分まで6時間、仮眠でなく本格的に睡眠がとれた車中泊を行っている。二番目と三番目の椅子をフラットにして数か所の足の上に板の載せた本格的なベットである。少々天井が低いが、真っ平らで休めるのは最高である。今回もこの車中泊を活用しての東京出張である。 (写真は、一人分のみベット仕様としている。この倍の大きさで作成)
日時 2011年04月29日 16:14 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2011年04月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|