■
御開山聖人御厨子新調慶賛法要・報恩講法要
「チン」「ゴン」「シュルシュルバーン」とリズミカルな音色に会わせた法要が行われ、無事聖人お厨子が開山された。
今回、二代目住職の思いがかなって、ご宮殿のわきにお厨子を新調。本日、秋の報恩講に合わせて、慶讃法要が行われた。
住職の思いやこだわりの入ったお厨子。ご宮殿(2008/04)と同じ製作会社(京都○堀)に依頼され、立派なものが出来上がった。 (ご宮殿は、○剛組施工による本殿と同時に)
大阪・住吉区にある大乗寺。親父の代から始まった菩提寺である。
親父と前の住職との親交が始まりと聞いている。ともに戦地で苦労し、帰国してからは、総代としてお寺の発展に尽くしたよう。
どちらも代が変わり、数年前から新米の総代として務めさせていただいている。
本日は、慶讃法要と報恩講が無事執り行われた。 いつもと違った楽しい法要であった。
日時 2017年11月17日 23:29 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
|