■
堆肥置場の組立・完成
ここ1〜2年検討していた「堆肥置場」がやっと完成した。
朝、子供を近くの駅まで送る時間が7時ころ。剪定をするにしろ、朝早くから音を立てると近所迷惑になることから、朝一番の仕事は、静かな作業。 10月中頃から進めていた「堆肥置場」作り。昨日、組み立てが終わり、最後のちょうせいが完了したので、今朝組み立てて、物を入れてみた。
ほぼ、予想取りの出来栄えである、
2mほど離れたカイズカイブキに、40cmぐらいのあしながバチの巣があり、ぶんぶんと飛んでいるが、ここ気温が下がって、動きが少なくなってきているので、その下に組み立てた。セメントレンガを下にひくのだが、スズメバチが気になり、とりあえず、きっちりとした水平をとらないまま、レンガを並べる。その上に古いガラス戸と、アルミの戸を前後に挟み、パイプと波板で囲みと屋根を作る。
接続用のジョイントを活用し、いつでも分解でできるように製作した。 まあまあの出来栄えか?
日時 2017年11月01日 09:23 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
|