■
石垣の補修(コンクリートはがし)
10時過ぎから始めて、コンクリートのはがしが終わったのが12時30分過ぎ。
継ぎ目から、雑草や草花が出ているところはセメントがもろくなっており、比較的はがしやすい。
何もないところは、硬く固まっているが、その中は、スカスカの場合が多い。
長年の風雨にさらされ、特に雨水が砂や土を侵食して、石の下側がぽっかりと空いている。周りの石のおかげか、この状態でも、びくともしないが。
写真のように、石の下側がぽっかりと空いた状態で、ここにモルタルを詰めていく。このような穴が2・3か所あると、バケツ一杯のモルタルも、すべて飲み込んでしまう。
大き目のバケツにモルタルを捏ねて、隙間に詰めて完了するのがだいたい一時間半ほどかかる。
気の長い作業であるが、どこまでできるのか・・・・
日時 2017年05月22日 23:17 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2017年05月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|