■
城跡めぐり16−15 越来城跡 うるま市越来
コザ十字路から西に一つ目の交差点を北に、越来城水辺公園の横道を入る。ホテル街?を抜け登り道を上がった左手に大きな標識がある。丘の北側は住宅街になっており、南側の街並みの見晴らしの良い広場になっている。
越来(ごえく)グスク跡
越来グスクは、現在の越来保育所のある石灰岩丘陵上(標高80m前後)に立地していました。古老によると、かっては現在より高い山だったといわれており、頂上からは東西の海が見えたといわれております。地元ではギイクグシクとよんでいます。 第一尚氏第六代目の王である尚泰久や、第二尚氏第二代目の王、尚宣威が、それぞれ即位以前に居城していたことで知られています。また阿麻和利を討伐した鬼大城み、その功績により居城していたと伝えられてます。 これまでの発掘調査により、14C〜15C後半を中心とするたりゅの貿易陶磁器や刀の鍔、切羽、鉄釘などの金属製品などが出土いました。 また、堀立柱建物跡と考えられる柱の穴が発見されていますが、グスク全体を知る手がかりとなる外壁の石積みはまだ確認だれていません。 沖縄市教育委員会
日時 2016年04月30日 23:32 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2016年04月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|