■
城跡めぐり16−14 江洲城跡 うるま市宮里
喜屋武城跡の西1.5Kmのところ。江洲交差点の近くの中原小学校の東に隣接した小高い丘が「江洲城跡」である。
入口は、隣接した畑の畦道からかとおもい、農道の細道に車を止めて、探していると、作業中の農夫が。入口を訪ねると反対側だと教えてもらう。反対側にいくと、ホームセンター:メイ○マンから伸びる細道の突き当りに入口がある。
清明祭が行われている時期で、細道はきれいに整備されている。轍のある道を進むと、手すりのついたコンクリートの道がある。登っていくときれいな今風の墓所がある。
「江洲城跡 御陵○」と記載されていたため、この地が江洲城跡と確認ができた。
細道に引き返し、さらに進むと同様の登り道がある。
大宗江洲按司○武源明 妹つきおやのろ 之陵墓 がある。
裏には「江洲森城」の記載もあり。
坂道を登っていくと立派な墓がある。その向こうには、小学校があり、ちょうど工程の上部に当たり、子供たちを見守っているようだ。
二つの墓を確認して、満足し、城跡後の痕跡探しはせず、帰路についた。
日時 2016年04月30日 23:31 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2016年04月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|