■
ルーフテントの塗装レペアー
カーポートの屋根の下につるした状態で保管しているルーフテント。ほとんど使用はしていないのだが、経年劣化とほこりや虫の死骸で汚れているので、今回は、FRPの「リペア兼ワックス」の手入れ商品を手に入れ、本格的に磨き上げた。
昨年6月に入手してそのまま保管していたものを取り出して作業を始める。
まず、表面のほこりや汚れをきれいに吹き洗いした後で、まず「3Mケミカル用品 レストア&ワックス 」で磨くというより一皮削るような作業になる。歯磨き粉のように表面に出し、柔らかい布で伸ばしていく。研磨剤入りのワックスの様である。かなり力を入れて円形に拭きのばしていく。ある程度伸びて表面がきれいになったら今後は拭きとっていく。これを前面に進めていく。
気持ちがいいくらい、きれいに仕上がっていく。上部から側部、下部と全周終了させる。
これだけでも、かなりきれいになるが、そのあとに「3Mケミカル用品 クリーナー&ワックス 」で同様に仕上げていく。
こちらは若干の研磨剤は入っているようだが、先ほどのリペア剤とは異なって、かなり目の細かいように思う。 レペア剤できれいになった上なので、表面をひとなでするぐらいの研磨でその後しっかりとワックス分が広がっていく。
先ほどとは違って、車のワックスがけ程度で進んでいく。これも全周行って、最後のからぶきを行う。
以前より艶が復活してきたように感じる。 これで今年は大丈夫かな。
車への設置はもう少し後になりそうなので、そのまま車のボディーカバーでくるんで、元のように保管した。
日時 2016年03月28日 23:28 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2016年03月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|