■
玄関の踏み台 (WoodDeckの端材で)
WoodDeckの製作で出てきた端材が箱二箱分あり、置き場に困り、よい活用がないかと思案していました。
別の板に張り付けたパッチワークのような踏み台を作ることにした。
アフゼリアという裸足でも大丈夫な板材。大事に使いたいとの思案の末である。
ちょうど良い合板が見つかったので、80〜90X30cmに板を2枚作り、その上に端材を並べる。 バラバラでもいいのだが、何か規則がほしくて、長いものから短いものを並べ、順番に6組に分け、長いものから並べる。つきは、反対に短いものから・・・・
踏み板二枚に並べ、手間を省くために板をひっくり返しながら切り口をできるだけそろえる。どうにか満足できる並びになる。
木工用の接着剤をべったりとつけて並べていく。はみ出した接着剤はふき取る。乾燥してからサンダーで表面をきれいにして塗装する。
裏に、ゴム板や、パッキン具(家を建てる時の根太の下に敷く) を取り付けて、完了となる。
板自体重いので、どっしりとした踏み台の完成である。
日時 2015年05月31日 23:28 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
|