■
孫のお守と大分観光? 旅その二
6時55分大分に到着。大きな揺れもなく順調に。
順調でなかったのは私本人。ビール付の夕食を済ませ、風呂に入りTVを見ながらうとうとと。23時過ぎに目を覚ます。頭痛がひどい。
どうにかベットメイクをし、横になる。眼精疲労からくる頭痛か? 今までに時々襲われるが、船の上でなくてもいいのに・・・・
二時間後に目を覚ます。まだまだ続く。今度は汗が体から吹き出す。朝4時少し快方にすすむ。あと1時間横になり頭はぼやっとするがどうにか・・。風呂に入り、目を覚ます。朝食をすまして下船する。(ほっと)
大分の娘の宿泊ホテルで無事全員合流し、今日の一日が始まる。
本日は孫の子守。観光地は避けて目標を二つに定める。
佐野植物公園とうみたまご。
佐野植物公園は、ごみ焼却場からでる温水を利用した植物園。周りにちびっこ広場があり、孫にはぴったり。しかし、当日は寒くて、広場の片隅にある立派な足湯に入る。広場で少し遊び、植物園の温室に逃げ込む。当初3時間程度の滞在をもくろむも、1時間半で退散。
この場所が、四日目予定の(遺品の届け物で訪問)親戚が住む臼杵が近いことがわかり、急遽変更して臼杵に向かう。大人6人子供一人の荷物が多くその上にこの荷物があるため、車の中に居場所がなくて大変な状態。少しでも軽くするための変更である。
30分程度で当直するも急遽の訪問のため、不在の模様。とりあえず家の前においてメモを残し、一路うみたまごへ。
昼過ぎに到着。食事を済ませ、ゆっくりと見学。海遊館とは違った身近な水族館。30分毎のショウタイムを楽しみ、時間が過ぎる。
16時前に出発し、長女のお迎えに。無事、学会の発表は終了した模様。 合流し、別府市内のつげ工房でお土産を物色。目の前で、ツゲ細工を見せていただく。それぞれ思い思いのお土産を入手。
一路、今日の宿泊地湯布院へ。高速の山間部に入ってしばらくすると吹雪に襲われる。路肩は少し白くなっている。
ICを降りて坂道を。道路には雪が積もっていないが、周りはだんだん白くなる。
どうにか無事18時過ぎにたどり着く。今晩から明日はどうなることやら。
走行距離145.5Km
日時 2014年12月05日 23:12 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2014年12月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|