■
神戸-岡山-瀬戸大橋-高松-鳴門-明石大橋-神戸 ドライブ
14日に高松で仕事をもらったが、作業用の道具持参があるため、車での移動とした。
色々検討した結果、行きは、岡山経由で、帰りは明石大橋経由とした。
高松までの距離は岡山経由で250km 鳴門経由で210km 但し時間はほぼ同じぐらいである。
検討中この40kmの違いと所要時間がほとんど同じがよくわからないまま出発となった。
富山出張の時も、前日にほぼ出張先まで走り、仮眠(今回は本格的)を取って、朝一番に現場に入る。一泊にはなるが、朝早く時間を気にして走るより、のんびりとマイペースでのドライブとなる。
以前のように、車がばんばん走っている様子もなく、時折り、高速で走る来るかが追い越す程度の走りやすい環境である。
エスティマは、オートクルーズをつけているため、アクセルから足を外しても、定速で走ってくれる。
山陽自動車道から瀬戸大橋で四国に入るまで制限速度が100km/hである。帰りの鳴門に抜ける高松自動車道は、一部一車線の対向車線もあり制限速度も70km/hである。 これで気になっていた距離と時間の関係がはっきりした。
帰りは、一部豪雨もありまた車の量も少なく、ノンビリとしたドライブであったが、淡路SAの手前で睡魔に襲われ、一瞬ハンドルが路肩方向に流れ、凸凹塗装の白線の上を走り、びっくりしたことが一回あった。急遽、次の室津PAで休憩を取った。一息ついて走り出すと15km先には、当初の休憩所淡路SAがある。やはり無理は禁物である。
橋を渡り神戸に入って、少々遠回りになるが三木JCTで山陽道に入り、帰路に着いた。
総走行距離500Kmであった。
日時 2014年07月15日 23:47 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2014年07月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|