■
西洋紅カナメ(レッドロビン)の植え付け
庭の垣根として長年植えられているカイズカイブキが大きくなりすぎて、下部が幹だけの状態になっており、以前からこの間に何かを植えてふさぎたいと思っていた。
今の時期の赤く染まったカナメが気になっていたが、先日、ホームセンターでその苗木を物色した。大きさと価格を検討したが、気に入ったものがない。
今年もダメかなと思っていたところ、たまたま見たAuctionに数件の出品があり、これはと思うものが見つかった。
鹿児島・愛媛・宮崎・埼玉と各地からの出品。評価を参考に鹿児島から求めることとしたが、Auctionは、終了している。自己紹介欄にあるメールアドレスから問い合わせをすると、丁寧な返事が。すぐさま振込をし、送付を願う。翌日、送りましたの連絡がある。その翌日には大阪に着いたものの、配達日が翌日のものをを電話依頼し、急きょ配達依頼する。鹿児島から一日で着いた。
朝から、植える場所の穴をあけ、毎年剪定で切った枝葉で作った腐葉土を混ぜ、さっそく植え付けを。
8本植えたところで、にわか雨が。本日の予定のあと4本は、ちょうどカイズカイブキの下で、さえぎられているため、作業続行。
購入は20本。本日12本植え付け完了で、あと8本さてどこに植えようかと思案中。
日時 2013年04月20日 22:52 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2013年04月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|