■
あおさぎとの戦い
一昨年、池の鯉をさらわれて、残った三匹の鯉を水槽で冬を超し、昨年は、池の改修と20数匹の鯉を加えてこの冬を越そうとしたところ、この10日ごろから、アオサギが出現。池の鯉を狙っている。
どこかしらやせ細っているように見え、この冬では食料も手に入らないのだろうが、そんな同情をしていると、我が家も全滅の被害が・・・・・・
池の改修後、畑用の防鳥ネットを張っているが、細くてところどころ破られている様子。飛来したアオサギをそっと窓の中からのぞいて様子を見ると、なんとネットの上を歩いている。からまないかと心配?しているがいとともせず。鯉に狙いを定めた瞬間に戸をがらりとあけて威嚇をする。さすが逃げていく 。 本格的に防虫網を製作する。ホームセンターでいろいろな網を物色するが、決めたのは、写真のような網。鯉の鑑賞には邪魔をするが背に腹は代えられずこれで我慢。 漁師の網直しのように、網を切り、継ぎ、太いロープを組み込み半日かけて作成。
雨上がりを待って設置をする。サイズが合って鯉の鑑賞をあきらめればまずまずの出来上がりかな・・・・
日時 2013年01月24日 13:03 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2013年01月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|