■
粗樫・黒鉄黐 その五
昨日は、雨。ほっとして一日お休み。本日、少し雲行きが怪しい時もあったが、我が家の背の高い木BEST5の中の二本を剪定。 粗樫(あらかしと呼びます)、どんぐりのなる木。いつになくどんぐりがたくさんできている。昨年の剪定の時期や、刈り込み度合いの結果がこうなったのか?。剪定後のシュレッダーでは、この実を入れると「シャー」と木端微塵になる音が・・・。おいしい食料となる粉ができそうな音がしている。
黒鉄黐(くろがねもち)。赤い実のなる木。昨年同様、できるだけ赤い実を残した状態で剪定をする。これから寒くなって鳥たちの少量がなくなるころに、この実を食べにやってくるのを楽しみにしている。 10時過ぎに初めてあらかしの後始末が終わったのが14時半すぎ。そのあとくろがねもちをやるかどうか迷ったが、一本でも多くとの判断から実行した。案の定、終わったのが18時半。食事時にガレージで大きい音を立てて申し訳ありませんでしたが、ご了承くださいね(近所の方へ)
写真は、ガレージ横の李の木の間からとった、ベフォアーアフター。 あらかしの剪定した枝・葉がシュレッターにかけると1.5袋に
日時 2012年10月29日 22:08 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2012年10月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|