■
本日の収穫 桐・銀杏 初めての粉砕機 その二
明日は、久しぶりの雨の予報。今日剪定をして明日は休みと計画し実行する。 庭の奥にすくっと立っている三本の木。時間的に手ごろと判断し選定を始める。12尺の三脚を出していつも通りの剪定。問題なく順調に進む。剪定は予定通り。剪定と同じくらい時間のかかるのがあと始末である。
数年前、ガーデンシュレッダーを中古で手に入れて使用するも、騒音が大きくてつい遅くまで使っていると近所からやんわりと・・・。 もう少し静かなものがありそうと物色する。ギア式のがある。使用者のレビューを見ると静かな様子。いろいろ調べると三種類が市販されているよう。それぞれ若干は異なるが基本はどうも同一商品のようである。一番新しそうな機種を選んで注文する。 ただレビューを見るとどうも葉っぱの粉砕はできなさそうである。買い替える予定で、今までの機械は、従兄に譲ると約束しているので、このままでは困ったことになる。
通販を見ていると、同機能の機械が【見切り品につき特別価格】【廃盤品につき63%OFF】で安売りをしているのを発見。「残り2つ」を確認し、急いで購入。
我が家では、フル稼働なガーデンシュレダー。枝と葉っぱ専用の二台でも贅沢ではないと言い聞かせて活用しよう。 本日、初使いとなったが、以前よりは静かで、気持ちいい動きをしている。使用方法や使用後の分解掃除も以前と同じで、仕事がはかどった。それでも3時前から始め終わったのが6時であった。 久しぶりで少々疲れた。
写真:剪定前後の銀杏と桐の木 上がギア式下が回転歯式のガーデンシュレダー
日時 2012年10月22日 19:06 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2012年10月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|