■
26日 勝連 島めぐり(その1)
世界遺産の一つ。勝連城跡のある勝連半島から橋でつながった島に行ってきました。 ブルーの海を眺めながら全長4.7kmの海中道路を渡りまず最初は「平安座島(へんざ)」島の大半に石油コンビナートのでかいタンクが並んでるが、その横を抜けてさらに進むと「宮城島」がある。標高100mではあるが、抜ける道は起伏があり、高所からの海の見晴らしは素晴らしい。
最後の島「伊計島」は、入口に伊計ビーチがあり、この季節ではあるが、にぎわっている、中央部は、丘上の平坦な区画整理されや広い畑となってる。パパイヤやサトウキビ畑が広がっている。 一番奥には、とあるホテルが買い占めているが、その近くの畑の脇道に車を止め、うっそうと茂った木々の間にあるけもの道様の小道に入る。ものの2.3分で、誰もいない浜辺に出る。 今日は特に風が強く、海岸から2・300メータ先には、サーフィンができるような波が打ち付けている。 真っ白な、誰もいない浜辺で、しばし散歩を。細かい砂にところどころに2・3センチの穴がある。掘ってみると真っ白いカニがうずくまっている。この場所は数年前に娘と訪れた時に教えてもらっつた穴場である。今回で三回目の訪問である。
日時 2012年09月26日 19:29 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2012年09月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|