■
熱帯魚の水槽 照明を夏向きに
先週の梅雨明けのころから温度が上がり、我が家の一番涼しい玄関の熱帯魚の水温も34度を越えてきた。 いくら熱帯地方の魚といっても30度を超すと大変な状態になる。 一昨年は、見る間に魚の数が減った。 手を打たなくては・・・
蛍光灯をLEDに変えて、ふたは、できれば前回にすると、見た目も涼しいし。とあれこれ考える。
行き着いたのが、この写真である。LEDの懐中電灯4コを入手し、あとはガレージから必要なものを物色し・・・ 先日見つけたカーテンレールを加工し、水槽の給水排水のパイプのカバーを作成し、黒く塗る。 当初は、懐中電灯をそのままつるしていたが、少々見栄えが悪いので、胴体部分をちょん切理、短くした。まあ、こんなものでしょう。 製作日数は、二日間、人件費を除けば千数百円である。
日時 2012年07月21日 13:07 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2012年07月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|