■
伊勢神宮・松尾観音寺・夫婦岩 10月19日
伊勢神宮へ。約50年ぶりである。前に行ったのは小学校の頃(岐阜から両親と)。今回の訪問までは、荘厳な場所の印象があったのだが・・・・ 20年ごとの遷宮を数年後に控えその準備なのか各所に工事用の幕が見受けられる。神宮の森自体は、やはり年季の入った静寂な雰囲気が漂うのであるが・・・・
二年前に訪問した大分の宇佐神宮の印象が良く、今回も期待して行ったのだが・・・・ 伊勢神宮は20年ごとに遷宮が実施されており、建物そのものは古くても20年。どちらかというと新しさがいいのか。他の神社は建立以来の建物で、風格が出てくるためか。20年遷宮はある意味で合理的であり、建築技術の伝承が確実に行える良き風習なのかもしれない。 今回は、外宮と内宮を訪れたが、後ろに控える神宮の森もいつかは訪れたいと思う。帰りに龍神伝説の残る日本最古の厄除け 観音寺として皆に親しまれているお寺(松尾観音寺)と夕刻の夫婦岩を見て、無事帰還した。
日時 2011年10月21日 05:27 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2011年10月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|