■
エスティマ 改造(FFHeater試運転)
組付けが完了した時にも、SWを入れて試運転して問題がなかったが、新たに、再度、特に給油部分のパイプの継ぎ目からの漏れを中心に、再確認を行い、問題がないことが分かったので、試運転を行う。
排気ガスは、よく一酸化炭素中毒の原因になるので、ガレージの扉を全開にして、扇風機で風を排出しながら試運転開始。
電源を入れると、一分ほど、送風機が動く。そのあとポンプが動き始め、その後、点火が始まる。「ゴォー」と音がして、排気管からの空気が次第に熱くなる。合わせて室内側の流れ出る空気も、温かくなる。
しばらくすると、落ち着いた音に代わり、通常運転になる。ポンプの「カチカチ」音が気になるが、温度を上げると風の音にかき消されて気にならなくなる。
床下に潜って、排気管付近の温度も調べるが、問題はなさそう。
これで温かい部屋となる。
改造で残っているのは、電気系統。いつできるやら
日時 2021年12月24日 23:38 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2021年12月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|