■
ルーフテント 初めての活用(2−1)
15日富山のS社へパソコンの納品を兼ねてルーフテントの初使いをした。4台の納品ということで、朝一番に訪問。前日、近くまで移動して翌日朝入るというパターン(過去二回実施)で今回は、作成したルーフテントのデビューになりました。
大きなルーフテントをかついでの高速道路。頭に60数キロを乗せたため、急カーブでは頭が振られる感じはするも、ほとんど通常の運転と変わりがない。キャリアを付けての走行は、通常80Km/h制限されているようだが、様子を見ながら走っていても問題がない。北陸道に入り、交通量も少なくなってきたので平均100KM/hにあげて、クルーズ運転(アクセルを踏まないでも装置をセットすることで速度を維持する装置)に変えて走行する。 途中、フールテントの接続部やキャリアに問題ないかを確認したり、ライトの光軸が少し下がっている(前部分が下にさがっている)のを確認したら、走行に問題をないことを確認しながら進んでいく。20時ころ自宅を出発、富山ICの直前のクレハPAに1時前に無事到着する。10台程度駐車できるパーキイングエリアの一角に駐車し、テントの屋根を揚げて宿泊の準備をする。初めてのことで、準備に小一時間かかり、就寝となる。 この時期窓は、締め切るが。隙間風が気持ちいい。高速道路のPAのため大型車のアイドリングの音が聞こえてくる。手持ちの扇風機を少々付けて、そのまま寝込んだ。
8月14日(水曜日)写真は翌日の朝
日時 2011年09月16日 23:18 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2011年09月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|