■
池の防鳥網の張替え
網で覆われた池。鯉が良く見えない。
手前の蓮や、睡蓮の周りの水のよどみ。
解消するために「テグス」を活用した防鳥を検討し、制作実施した。
得意のパイプ利用。周りの石の高さで、パイプの枠組みをこしらえ、幅約30pで、テグスを渡す。上から見ても、鯉が良く見える。
蓮や、睡蓮の葉っぱを食いちぎるかと懸念していたが、若干の兆候は見えるも許容範囲か。
まずは、成功か。 鳥(アオサギ)が来なければいいのだが
日時 2021年07月24日 12:10 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2021年07月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|