■
46年振りのJAF救援要請
コロナの接種で叔父を病院に送り、終わるまで駐車場で待つことにする。
時間つぶしにナビでTVを見る。玄関に、終わった様子の叔父の姿が。 車のエンジンを掛けようとすると、「カチカチ」と音がしてかからない。バッテリー上がりした模様。しばらく置いてもかかる様子がない。
先日、娘の車の事故で、「JAFを呼んだら」といったところ。まさか自分で呼ぶことになろうとは。
すぐに、担当者のかたから電話が入る。「到着まで30分ぐらい」とのこと。 95Overの叔父をとりあえず帰宅させるべく知りあいに連絡するも連絡付かず。そうこうしているうちにJAFの担当者が到着。てきぱきと作業を進めていただき、無事エンジンがかかる。 事後の事務処理をして、無事帰宅できた。
JAFの入会は、実は2度目。今の会員証の開始は1975年。その2年前に我が家の初代マークIIで東京に行ったとき、荻窪あたりで、キャブレターのボルトが抜けて、エンジンが停止。その時に救援と合わせて入会した。その後車を買い替えて、新車になり、退会。
その後再度入会したのが1975年の46年前。その後トラブルもなく、救援依頼もない。優等生の会員。 まさか、バッテリー上がりで救援依頼するとは・・・・
日時 2021年05月24日 23:03 |
固定リンク |
コメント (0)
|
この記事にコメントする(ただし20件を超えると受理できません:現在停止中)
|
|
 自 宅 の 庭 2017年 5月 |
<<
2021年05月
>>
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|