[閉じる]

気まぐれの日記

年に数回の手入れですが、タイトル通りの日記です。これからも気楽にお付き合いください。
ご意見・ご感想をお願い!!  
                                 最新は、「タイトル」をクリック、終了は、右上の[閉じる]で
具志頭遊歩道(観察道)

 具志頭の南の小高い丘といっても沖縄なので密林のような山であるが、多々名城址の周りを約600メートルの長さの遊歩道。

 有料の植物園より、沖縄の植物観察が出来そうな遊歩道である。

アップダウンがあり、天候もよく、200メートルほどで帰路に。往復1.2Kmは、ちと苦しい。、

…つづきを読む


日時 2018年04月13日 24:43 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−10 八重瀬城(富盛城)

勢理グスクから県道をまたがったところに八重瀬公園の中にある八重瀬城址がある。

 入り口には、八重瀬公園駐車場が設置されている、入り口に接して「白梅学徒病院壕跡」がある。カンヒザクラの並木道を昇っていくと左手に広場が見える。 ここが八重瀬城址である。


…つづきを読む


日時 2018年04月13日 23:35 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−09 勢理城(じりぐすく)

 多々名城跡から10分程。507号線富盛交差点で左折700m程で到着。入り口まで舗装道路があり、中腹には駐車場が。

 頂上は、広い広場になっており、その片隅には「富盛の大獅子」と言われる石彫の大獅子の像が設置されている。


…つづきを読む


日時 2018年04月13日 23:33 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−08 多々名城址

 具志頭城址の東側の同じ丘の上に多々名城跡がある。

丘のふもとに具志頭体育館があり、接した道に多々名城址の看板がある。そのそばに、具志頭遊歩道が設置されており、ちょうど多々名城跡の横を抜け、具志頭城跡に向かって600メートルほど密林!?の中をめぐるように作られている。



…つづきを読む


日時 2018年04月13日 23:32 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−07 具志頭城

 大川グスクから車で10分程。331号線具志頭東の交差点から海側をにある小高い丘が具志頭城跡である。

 頂上?までは舗装されて道が続き、駐車場横にはゲートボール場が。

 
…つづきを読む


日時 2018年04月13日 23:26 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−06 大川グスク(見逃した!?)

 安次富グスクから道を隔てた木々で囲まれた小道を入っていくと広場に出る。

 広場の奥の片隅に祠のようなものが・・・

これが大川グスクのよう。 標識も見当たらない。

日時 2018年04月13日 23:25 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−06 安次富グスク(あしとぅグスク)

 仲栄真グスクからすぐ。目と鼻の先ほど。かなり交通量の多い道をうっそうと木々がかこっているから待っている。

 祠の横には清流が流れている(現在は堀状になっているが)


…つづきを読む


日時 2018年04月13日 23:24 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−05 仲栄真グスク

 南城市の陸上競技場の近隣。陸上競技場は、工事中で、一部通行止めとなっている。

 ここも特定できず。この山らしいという山を撮った。

  仲栄真(なけぇま)グスク

日時 2018年04月13日 23:23 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−04 船越城址

 糸数城址のすぐそばにある船越城址。小高い丘の上部にあるらしいとのことで、行ってみるが、標識も何もない。

 たぶんここがそうだろうと勝手に特定して、写真を撮る。

日時 2018年04月13日 23:21 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−03 糸数城址

 大城城址の山を下って平野に出てくる。平野の中の小高い丘が現れる。糸数城址である。世界遺産の城址には及ばないが、戦場と化した南部にあるグスクとは思えないほど立派に残っている。

 遺産ほど有名でないせいか、車で道を進んでいくと、城跡の仲間で踏み込める。広い広場の中心に車を止める。


…つづきを読む


日時 2018年04月13日 23:20 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−02 大城城址

 大里城址から尾根伝いの道を進んでいくと、尾根道の左側に小高い山(丘)が見える。右折れして下り坂を進み、やがて上り坂になる。車一台が通れる道である。鶏の放し飼いにされた場所の駐車場に車を止め、細い道を歩いていくと広場に出る。

 車で来ればよかったと思うほど暑い日差しである。


…つづきを読む


日時 2018年04月13日 23:19 | 固定リンク | コメント (0)

城跡めぐり18−01 大里城址「あれ!みたことのある!?」

10時半過ぎに出発。目標は、南城市にある大里大城城跡。329号線を南下。ナビのとおり与那原を抜け、山越えをする。どうも地元の道に導かれたよう。そのままナビの示す通り進む。 と・・・

 ○○城址の看板が。急いでその方向に舵を取る。山をどんどん進んでいく。看板が見えた。


…つづきを読む


日時 2018年04月13日 23:15 | 固定リンク | コメント (0)


自 宅 の 庭
 2017年 5月

最新の記事

  • 収穫:玉ねぎ
  • 制作中半の水槽
  • ぶどう:整枝・剪定・誘引
  • 満開すこしすぎ:芝桜
  • 水栓設置工事完成:菜園(池のポンプ)

  • 最新のコメント


    <<   2018年04月   >>

    Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30          

    書庫

  • 2024年04月 (4)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (6)
  • 2023年10月 (10)
  • 2023年09月 (9)
  • 2023年08月 (2)
  • 2023年07月 (12)
  • 2023年06月 (13)
  • 2023年05月 (10)
  • 2023年04月 (5)
  • 2023年03月 (9)
  • 2023年02月 (5)
  • 2023年01月 (7)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (20)
  • 2022年09月 (8)
  • 2022年08月 (7)
  • 2022年07月 (6)
  • 2022年06月 (5)
  • 2022年05月 (8)
  • 2022年04月 (8)
  • 2022年03月 (7)
  • 2022年02月 (2)
  • 2022年01月 (4)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年09月 (4)
  • 2021年08月 (3)
  • 2021年07月 (7)
  • 2021年06月 (1)
  • 2021年05月 (12)
  • 2021年04月 (8)
  • 2021年03月 (5)
  • 2021年02月 (8)
  • 2021年01月 (2)
  • 2020年12月 (6)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年09月 (2)
  • 2020年08月 (4)
  • 2020年07月 (4)
  • 2020年06月 (8)
  • 2020年05月 (7)
  • 2020年04月 (3)
  • 2020年03月 (9)
  • 2020年02月 (8)
  • 2020年01月 (6)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (19)
  • 2019年09月 (14)
  • 2019年08月 (7)
  • 2019年07月 (2)
  • 2019年06月 (18)
  • 2019年05月 (18)
  • 2019年04月 (6)
  • 2019年03月 (1)
  • 2019年02月 (4)
  • 2019年01月 (7)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年09月 (8)
  • 2018年08月 (7)
  • 2018年07月 (6)
  • 2018年06月 (15)
  • 2018年05月 (41)
  • 2018年04月 (16)
  • 2018年03月 (8)
  • 2018年02月 (5)
  • 2018年01月 (7)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (19)
  • 2017年10月 (15)
  • 2017年09月 (5)
  • 2017年08月 (3)
  • 2017年07月 (12)
  • 2017年06月 (20)
  • 2017年05月 (13)
  • 2017年04月 (5)
  • 2017年03月 (9)
  • 2017年02月 (3)
  • 2017年01月 (4)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (3)
  • 2016年08月 (4)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年05月 (15)
  • 2016年04月 (24)
  • 2016年03月 (4)
  • 2016年02月 (3)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (14)
  • 2015年09月 (7)
  • 2015年07月 (7)
  • 2015年06月 (10)
  • 2015年05月 (17)
  • 2015年04月 (7)
  • 2015年03月 (5)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (1)
  • 2014年12月 (6)
  • 2014年11月 (10)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (9)
  • 2014年06月 (4)
  • 2014年05月 (4)
  • 2014年04月 (2)
  • 2014年03月 (2)
  • 2014年02月 (2)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (15)
  • 2013年11月 (15)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年09月 (11)
  • 2013年08月 (1)
  • 2013年07月 (2)
  • 2013年06月 (10)
  • 2013年05月 (4)
  • 2013年04月 (11)
  • 2013年03月 (5)
  • 2013年02月 (4)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年11月 (19)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (15)
  • 2012年08月 (2)
  • 2012年07月 (2)
  • 2012年06月 (14)
  • 2012年05月 (14)
  • 2012年04月 (1)
  • 2012年02月 (2)
  • 2012年01月 (3)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (8)
  • 2011年10月 (17)
  • 2011年09月 (7)
  • 2011年08月 (15)
  • 2011年07月 (4)
  • 2011年06月 (4)
  • 2011年05月 (10)
  • 2011年04月 (9)
  • 2011年03月 (9)
  • 2011年02月 (6)
  • 2005年01月 (1)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年07月 (2)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (2)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年08月 (1)
  • 2003年07月 (1)
  • 2003年06月 (1)
  • 2003年05月 (13)
  • 2003年04月 (15)